ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉総合センター(はあとぽーと仙台) > 精神保健福祉総合センター(はあとぽーと仙台)トップページ > 相談・支援 > アディクション家族教室のご案内
更新日:2023年10月2日
ここから本文です。
「家族がお酒や薬物がやめられないのは意志が弱いから? なんとかしてやめてほしい…。」
「他の人にはなかなか相談できない。ほかの家族はどうかかわっているの?」
アディクションとは、お酒や薬物などにのめりこんで、日常生活に支障が出ていても、コントロールできない状態のことです。
専門医の講話や同じような悩みを抱える方の体験談を聴いて、家族ができることについて一緒に考えてみませんか?
令和5年12月6日(水曜)14時から16時30分
講話:「アディクションについて」ーアルコール・薬物依存を中心にー
講師:東北会病院 精神科医 奥平 富貴子 先生
体験談:アディクションからの回復を目指す当事者・ご家族
チラシ「アディクション家族教室のご案内」(PDF:531KB)
ご家族のお酒の飲み方や薬物(違法・合法問わず)の使い方にお悩みの仙台市民の方約20名
仙台市福祉プラザ11階 第1研修室
住所:仙台市青葉区五橋2-12-2
地下鉄南北線「五橋駅」下車 南1番出口から徒歩3分
※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
お電話にて受付いたします。
電話番号:022-265-2191 仙台市精神保健福祉総合センター(はあとぽーと仙台)
受付時間:8時30分から17時まで
※定員に達した時点で〆切とさせていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.