更新日:2022年4月11日
ここから本文です。
母子家庭・父子家庭・寡婦の方の生活安定とその家庭の子どもの福祉のため、無利子または低利子で各種資金を貸し付けます。
資金の種類 |
内容 |
貸付限度額 |
利率 |
---|---|---|---|
事業開始 |
事業を始めるのに必要な設備などの購入資金 | 3,140,000円 |
無利子または年1.0% |
事業継続 |
現在営んでいる事業を続けるために必要な運転資金 | 1,570,000円 |
無利子または年1.0% |
技能習得 |
母・父または寡婦が就職や事業を始めるために必要な知識技能を習得するのに必要な資金 | 月額68,000円 ※1(特別816,000円ただし、自動車運転免許の取得の場合は460,000円) |
無利子または年1.0% |
修業 |
子どもが就職や事業を始めるために必要な知識技能を習得するのに必要な資金 | 月額68,000円 ※1(特別460,000円) |
無利子 |
就職支度 |
就職に直接必要な衣服等及び通勤用自動車を購入する資金 | 100,000円 ※1(特別330,000円) |
無利子 |
資金の種類 |
内容 |
貸付限度額 |
利率 |
---|---|---|---|
医療介護 |
医療または介護(1年以内)を受けるのに必要な資金 | 医療340,000円 ※1(特別480,000円) 介護500,000円 |
無利子 |
生活 |
次の期間中の生活を継続するのに必要な資金 | ||
就職等のための知識技能習得期間 | 月額141,000円 |
無利子 |
|
医療若しくは介護を受けている期間 | 月額105,000円 |
無利子 |
|
配偶者のない女子または男子となって7年未満の期間 |
月額105,000円 (合計2,520,000円) |
無利子 |
|
失業期間(離職日の翌日から1年以内の間) | 月額105,000円 |
無利子 |
|
上記のいずれの場合も、借り受ける方が生計中心者でない場合 | 月額70,000円 |
各々 |
資金の種類 |
内容 |
貸付限度額 |
利率 |
---|---|---|---|
住宅 |
住宅の補修・保全・改築・増築または建設に必要な資金 | 1,500,000円 ※1(特別2,000,000円) |
無利子 |
転宅 |
移転に伴う住宅賃借に必要な資金 | 260,000円 |
無利子 |
結婚 |
子どもの結婚に必要な資金 | 300,000円 |
無利子 |
修学 |
高等学校以上への進学のための授業料・書籍代・交通費などに必要な資金 | 就学先・学年により異なります |
無利子 |
就学支度 |
入学に必要な資金 | 就学先により異なります |
無利子 |
※1は内容により(特別○○円)の貸付けを受けることができます
お住まいの区の区役所家庭健康課・宮城総合支所保健福祉課
母子・父子・寡婦福祉資金貸付金における未収金の一部について、以下のとおり、回収業務を委託しています。
弁護士法人ブレインハート法律事務所
電話番号:03-6434-9874 ファクス:03-6434-9875
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.