ページID:9764

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

つつが虫病

つつが虫病はツツガムシに刺されることにより感染する病気で、東北地方では、春から初夏にかけて感染する危険性が高くなっています。
山菜採りやレジャーなど屋外で活動する際は、つつが虫病に注意してください。

ツツガムシ

ツツガムシはダニの一種で、草むらの地中に生息しており、幼虫の時のみ地表に出てきます。ヒトを刺すのはツツガムシの幼虫だけで、成虫がヒトを刺すことはありません。
また、ツツガムシは一般的に秋から初冬にかけてふ化するため、その時期に感染することが多いのですが、東北地方では春から初夏にふ化することが多く、この時期に感染者が多いのが特徴です。

症状

ツツガムシに刺されてから5~14日後に発症します。
主に高熱(39~40℃)、発しん(全身にでることが多い)、リンパ節の腫れの症状が見られますが、他に頭痛、悪寒、全身倦怠感、肝臓機能異常などの症状が見られることがあります。

予防、注意事項

発生時期には、湿地帯や草むら(山林、原野、河原)等に入らないことが一番の予防ですが、立ち入る際は次のようなことに心掛けましょう。

  • ゴム長ぐつやゴム手袋を着用する。
  • 長袖、長ズボンなどで肌の露出を少なくし、防虫スプレー等でダニ対策をする。
  • 直接草むら等に座ったり、衣服を置いたりしないようにする。
  • 帰宅後は入浴し体についたダニを洗い流し、衣服を着替える。
  • 皮膚にダニの刺し口らしきものを見つけた場合は、医師の診察を受ける。
  • 早期診断、早期治療が大切なので、わきの下のリンパ線が腫れたり、高熱、発しんなどの症状が現れた場合には、直ちに医師の診断を受ける。その際、最近10日間くらいの間に、湿地帯や草むら等に行ったことがあれば、忘れずにそのことを医師に告げることが重要。
  • ある特定の抗生物質が良く効くが、治療が遅れて重症化した場合には死に至る場合がある。

病気や予防方法は,主治医または最寄りの保健福祉センターにお問い合わせください。

青葉区保健福祉センター管理課 電話:022-225-7211
宮城野区保健福祉センター管理課 電話:022-291-2111
若林区保健福祉センター管理課 電話:022-282-1111
太白区保健福祉センター管理課 電話:022-247-1111
泉区保健福祉センター管理課 電話:022-372-3111

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

ツツガムシ病とは(国立感染症研究所ホームページ)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

健康福祉局感染症対策課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8029

ファクス:022-211-1915