ページID:77885
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
不登校、ひきこもり、ニートなど社会生活を円滑に送る上で困難を有するこども・若者やそのご家族の方、こども・若者を支援している支援機関・団体の方々に、効果的な情報を提供することを目的として、「仙台市子ども・若者支援地域協議会」を構成する各支援機関や団体を取りまとめたものです。
【留意事項】
機関名・団体名 | 不登校 | ニート・就労支援 | ひきこもり | 妊娠・子育て | 心や発達 | 非行・立ち直り | その他 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 仙台市教育局教育相談課 | 〇 | |||||||
2 | 仙台市教育局特別支援教育課 |
学びの場の相談 |
|||||||
3 | 仙台市健康福祉局障害者支援課 | 〇 | 〇 |
多重債務 雇用・労働 生活上の困りごと |
|||||
4 | 仙台市精神保健福祉総合センター(はあとぽーと仙台) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
5 | 仙台市北部発達相談支援センター(北部アーチル) | 〇 | |||||||
6 | 仙台市南部発達相談支援センター(南部アーチル) | 〇 | |||||||
7 | 仙台市こども若者局こども家庭保健課 | 〇 | 〇 | 〇 |
社会的養護自立支援 こども家庭総合相談 |
||||
8 | 仙台市こども若者局こども支援給付課 |
ひとり親支援 |
|||||||
9 | 仙台市児童相談所 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
親子関係 |
|
10 | 仙台市ひきこもり地域支援センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
家族支援 |
|||
11 | 仙台市自閉症児者相談センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
発達障害の特性理解等 |
対象:市内にお住いの発達障害のある方 ※アーチルと連携しています |
12 | 仙台市男女共同参画推進センター | シングルマザーの就業と自立 | |||||||
13 | 仙台市児童養護施設協議会 | 措置児童・一時保護児童などの養育、生活支援 | |||||||
14 | 仙台市民生委員児童委員協議会 | 地域における見守り活動 | ※個別に相談を受ける窓口ではありません | ||||||
15 | 仙台弁護士会子どもの権利委員会 | こどもに関する問題全般の法律相談及び弁護士紹介 | |||||||
16 | 仙台法務局人権擁護部 | 人権相談 | |||||||
17 | 仙台保護観察所 | 〇 | |||||||
18 | 仙台少年鑑別所(法務少年支援センター仙台) | 〇 | |||||||
19 | 宮城県警察本部生活安全部少年課 | 〇 | |||||||
20 | 仙台市保護司会連絡協議会 | 〇 | ※個別に相談を受ける窓口ではありません | ||||||
21 | 仙台市経済局商業・人材支援課 | 〇 | |||||||
22 | ハローワーク仙台 | 〇 | 若年者の就労支援 | ||||||
23 | せんだい若者サポートステーション | 〇 | |||||||
24 | 一般社団法人パーソナルサポートセンター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 生活困窮 | ||
25 | 一般社団法人マザー・ウイング | 〇 | 〇 | 中高生の居場所作り | |||||
26 | NPO法人ほっぷすてっぷ | 住まいに関すること | |||||||
27 | 特定非営利活動法人アスイク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
宅食 ヤングケアラー |
|||
28 | 特定非営利活動法人Switch | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
29 | 特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ジェンダー 虐待 |
対象:18歳まで(チャイルドラインの電話・チャット相談) | ||
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住まいに関すること 金銭・負債 |
対象:社会的養護経験者 | |||
30 | 認定NPO法人STORIA |
小中高生の居場所活動 ひとり親等の支援(総合相談窓口) |
|||||||
31 | 特定非営利活動法人キミノトナリ | 〇 | 若年女性支援 | ||||||
32 | 仙台市こども若者相談支援センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 総合相談 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.