現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > 各種支援・助成・給付 > 社会的養護 > 仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア事業

更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア事業

1 事業の目的

児童養護施設等入所児童が将来経済的に自立して生活が営めるよう、就職支援、退所後のアフターフォロー体制を構築し、社会的自立に向けた支援を行います。

2 事業内容

(1)対象者

市内児童養護施設・自立援助ホーム・児童心理治療施設で養護を受けている児童及び既に退所した者、及び本市による里親委託児童及び里親の養育から自立した者

(2)業務内容

自立した生活に向けた支援

  • 社会人としての意識の醸成と就業意欲を高めるため、生活習慣・金銭教育・職業教育(ソーシャルスキルトレーニング)等の実施
  • 支援対象者が職業観などを持つために必要な支援
  • 退所を控えた支援対象者が抱える不安や悩み等への相談対応

就労支援

  • 支援対象者のニーズに応じた多様な職場体験等を実施
  • 支援対象者の相談への対応を含む体験期間中のフォローアップ等
  • 支援対象者のニーズ等に基づいた求人先の開拓、求人情報の提供及びマッチング等

アフターケア

  • 就職した後もアフターケアが必要な者の把握と支援
  • 失業した者に対し、再就職に結びつけるための相談対応及び実践的就職支援
  • 施設退所者間の交流の促進

(3)運営体制

業務委託により実施します。

<委託事業者>

仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア共同体(外部サイトへリンク)
(代表法人 特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ) 

3 委託事業者の選定

(1)選定方法

公募型プロポーザル方式により選定

(2)選考審査会

提案書を評価するため、「仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア事業業務委託プロポーザル審査委員会」を設置

4 実績報告

5 会報

 仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア共同体(外部サイトへリンク)

 (代表法人 特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

こども若者局こども支援給付課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎8階

電話番号:022-214-8180

ファクス:022-214-8610