更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
博物館に寄せられた、収蔵品や仙台の歴史・美術に関する主なご質問と、それに対する回答をご紹介します。
質問文をクリックすると、回答が表示されます。
Q6.仙台城下絵図を見ると東丸と書いてありますが、三の丸なのではないですか?
Q7.展示されている屏風や襖絵に描かれている金は、本物の金箔が使われているのですか?
Q9.伊達綱村のよろいで小さいものがありますが、なぜですか?
Q10.太刀と刀はどう違うのですか?
Q11.テーマ展示室2などに展示されている支倉常長関係の資料のうち、国宝はいくつありますか?いつ国宝になったのですか?
Q12.支倉常長は、ローマで政宗の書状に対する返事はもらえたのですか?
Q13.天正少年使節団は仙台藩となにか関係があるのですか?参加していますか?
Q14.切込焼の生産地はどこですか?
Q15.プレイミュージアムの兜は、実物と同じ重さなのですか?
Q16.博物館催事予定の入ったカレンダー、年間予定がほしいのですが。
Q17.図録を郵送で購入できますか?
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.