ページID:11257

更新日:2022年9月1日

ここから本文です。

復興まちづくり意見交換会報告6月25日(会場:若林区役所)

復興まちづくり意見交換会実施報告

市長挨拶1市長挨拶2参加者発言事務局発言

日時

平成23年6月25日(土曜日)午前10時から12時

会場

若林区役所 6階ホール

参加者

約170名

主なご意見

情報提供について

  • 親戚の家などに身を寄せている人にも情報が伝わるようにしてほしい。

生活再建について

  • 義捐金の配分が遅い。配分を終える目安はいつ頃と考えているか。

集団移転等について

  • 集団移転にあたってはコミュニティを大切にしてほしい。
  • この土地に住めるのか、住めないのかはっきりして欲しい。被害にあった人でも、住み続けたいという声がたくさんある。
  • 集団移転する場合、もとの土地や家屋はどのような扱いとなるのか。代替地が提供されるのか、買い上げとなるのか。
  • 集団移転に関しては、若い人と年配者で考え方が違う。それぞれの意見を地域ごとに聞いてほしい。

農業について

  • 大型圃場の整備、減塩対策をし、農地の再生を進めてほしい。

防災について

  • 市の津波への対応には甘さがあった。反省すべきだ。
  • 集会所に防災無線、発電機の設置など、防災設備の整備を望む。

市長回答

情報提供について

  • それぞれの方が必要とする情報がしっかり届くように工夫したい。

生活再建について

  • 一日あたりの処理件数は上がってきているが、申し込み数の増加してきている。なるべく早くお配りできるよう努力する。

集団移転等について

  • 家屋が流失または1階天井まで浸水した地域については、安全の面から基本的に移転と考えている。移転について地区として一定の方向性を考えていただきたいと思っており、市として支援していきたい。

防災について

  • 市の対応については、これまでの防災訓練などを見直し、しっかり意味のあるものにしていかなければならないと考えている。

事務局回答

集団移転等について

  • 防災集団移転事業では、対象者の合意が前提となるが、土地を買い上げることが可能である。その土地に住めるかどうかは、津波シミュレーションの結果も見ながら、8月中に建築制限など考えを示していきたい。

会議資料

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

まちづくり政策局防災環境都市推進室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-8098

ファクス:022-214-8497