ページID:11457

更新日:2025年3月19日

ここから本文です。

8.共同生活援助(グループホーム):Tたいむ 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

 8021 Tたいむ

Tたいむ写真

場所

仙台市泉区南光台東

 連絡先

ナチュラルプランニングサービス
電話.252-5027(10時00分~18時30分)

施設概要

運営主体

有限会社 ナチュラルプランニングサービス

利用対象者

主に精神障害者の回復途中にある方

利用期限

1年毎の更新とする(自動更新有)

定員

7名(女性のみ)

運営モットー

自立に向けての生活技術や、思いやりの人間関係づくり。

利用料

73,950円~76,950円/月
内訳)家賃37,000円(6室)・40,000円(1室)、食費19,950円、光熱水費12,000円、日用品費5,000円
※グループホームの利用者は、国から1万円の家賃補助があります。

準備してもらえる食事

朝食、夕食(月曜~金曜)

食事の要・不要の連絡

2日前の朝食時まで連絡する

食事の場所

食堂でみんなで一緒に(原則として)調子がすぐれない場合は例外もあり。

洗濯

各自(自動洗濯機)
この他、各居室にエアコン、ベット、二重カーテン、クローゼット完備。冷蔵庫は共有(入居者専用)

お風呂の順番

特になし。お風呂は週3回。夏期はシャワー毎日。

ルール・役割分担

入居者同士の金銭等の貸借は禁止。家事当番があります。

スタッフ構成

世話人 ・生活支援員(精神保健福祉士)・サービス管理責任者など安心できる支援環境です

施設見取り図

見取り図

プログラム・行事等

週間プログラム

一週間の活動表

月間プログラム

ホームミーティング(3ケ月に1回)

季節の行事等

クリスマス会、誕生会など

メンバーとスタッフからのメッセージ

メンバーの声

  • A.毎日おいしい料理が食べられて、とても感謝しています。
  • B.グループホームに入れてとてもよかったです。
  • C.病気が良くなって幸せです。
  • D.グループホームの方に入って病気の方も安定しているし、入ってよかった。

スタッフからのメッセージ

当たり前の生活を送ることが、病気の早期回復につながっている、と感じるケースが多い。当たり前の暮らしだからだと思う。

雰囲気

施設の様子

ページの先頭へ戻る

 

利用等を希望する方へ

利用等を希望する方へ

各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

 

利用等を希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。

(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)

お問い合わせ

健康福祉局精神保健福祉総合センター

仙台市青葉区荒巻字三居沢1-6

電話番号:022-265-2191

ファクス:022-265-2190