ホーム > 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト > 新型コロナウイルスワクチン接種記録の証明について > 予防接種済証(臨時)や接種記録書を紛失された方へ
更新日:2023年4月29日
ここから本文です。
新型コロナウイルスワクチンを接種した方は、クーポン券(接種券)に付属している「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」または「新型コロナワクチン接種記録書」により、接種済であることを示すことが出来ます。
「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」または「新型コロナワクチン接種記録書」を紛失した等の理由により仙台市が発行する接種済証を必要とする方は、下記の方法により申請してください。
なお、発行される接種済証は、仙台市独自様式となり、見本(PDF:252KB)のとおりとなりますが、記載事項は他の接種済証と同様のものです。
以下のいずれにも該当する方が対象です。
※1回目から6回目の接種の間で転居しており、いずれかを仙台市以外の自治体が発行した接種券を用いて接種していた場合、全ての接種済証の再発行のためには、それぞれの自治体に対して申請する必要があります。
(例:1回目をA市で接種したあとで、仙台市に転入して2回目の接種を受けた場合、接種済証の再発行はA市と仙台市の両方に対して申請します)
申請は郵送のみ受け付けております。必要書類を以下の送付先まで郵送してください。
(必ず必要なもの)
※15歳未満の方については、本人による申請はできません。同一世帯員からの申請をお願いいたします。
(代理の方が申請・受領する場合に必要なもの)
(「住民票に記載の住所」と「送付先」が異なる場合に必要なもの)
枠外接種により接種を受けた方(以下に該当する方)で申請日時点で仙台市に住民票がある方は、仙台市に予防接種済証を申請していただけます。
申請にあたっては、上記の必要書類に追加して以下の書類も必要になります。
※両方の書類が必要になります。
※証明対象となるワクチンについては、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)にてご確認ください。
〒980-8671
仙台市役所健康福祉局 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 管理担当 宛
申請の際に同封いただいた返信用封筒により郵送で発行します。
なお、本市で申請書を受領してから発送までは1週間程度お時間をいただきます。ただし、接種記録が確認できない場合は、接種記録の確認に時間を要しますので、1カ月半から2カ月程度のお時間をいただく場合があります。
また、接種した際の予診票の写しを同封いただければ、接種記録の確認に要する時間を短縮できる場合があります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター
電話番号:0120-39-5670
受付日:祝日を除く月曜~金曜(ただし、集団接種の予約を開始する土曜とその翌日の日曜は受け付けます)
受付時間:6月30日(金曜)まで8時30分~19時00分、7月3日(月曜)から8時30分~17時00分
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.