ページID:60282
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
本市で実施するフードドライブ事業に協力する等、食品ロスの削減を目的として、市内の家庭及び事業者等が未開封食品等まだ食べることができる食品(以下、「未利用食品」という。)を自由に持ち寄ることができる拠点(以下、「回収拠点」という。)を市内に継続して設置し未利用食品の回収を行い、市内に居住する食料の確保に困難を抱えた者(以下、「食料支援希望者」という。)に対して当該未利用食品の提供を行っている団体の活動を支援するため、助成金を交付します。
詳細は仙台市フードバンク活動支援助成金交付要綱(PDF:360KB)ご確認ください。
回収拠点を市内に継続して設置し、未利用食品の回収を行い、食料支援希望者へ当該未利用食品を提供することにより食品ロスの削減に取り組むとともに、本市の自立相談支援機関を周知する等により自立に向けた助言を行う事業
※本市又は本市が資本金その他これらに準ずるものを出資した法人等から補助金等を受けて実施する事業は助成対象外となります。
※事業を行うにあたり、事業の利用者から利用料その他経費を徴収するものは助成対象外となります。
次に掲げるすべての要件を満たすもの。
※営利活動、政治活動又は宗教活動を主たる目的として結成された団体又は公共団体が設立した団体は助成対象外となります。
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までの期間における下記経費が対象となります。
1団体につき上限1,000,000円
令和7年4月21日(月曜日)~令和7年5月12日(月曜日)※当日消印有効
必要書類を持参又は郵送ください。
〒980-0802
仙台市青葉区二日町6番12号 二日町第二仮庁舎(MSビル二日町)3階
仙台市環境局家庭ごみ減量課
令和8年3月6日(金曜日)※当日消印有効
必要書類を仙台市環境局家庭ごみ減量課まで持参又は郵送ください。
様式11~14においては、各様式の記載内容を満たす書類がある場合には、任意の様式による提出でも構いません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.