更新日:2023年5月16日
ここから本文です。
制度概要
本市で実施するフードドライブ事業に協力する等、食品ロス削減に貢献するとともに、市内に居住し、食料の確保に困難を抱えた生活困窮者に未開封食品等まだ食べることができる食品(以下「未利用食品」と言います。)を提供する団体の活動を支援するため、助成金を交付します。
詳細は仙台市フードバンク活動支援助成金交付要綱(PDF:395KB)をご確認ください。
市民や事業者等から無償で支援を受けた食料を食料支援希望者へ提供することにより食品ロスの削減に取り組むとともに、本市の自立相談支援機関を周知すること等により自立に向けた助言等を行う事業。
※本市又は本市が資本金その他これらに準ずるものを出資した法人等から補助金等を受けて実施する事業は助成対象外となります。
※事業を行うにあたり、事業の利用者から利用料その他経費を徴収するものは助成対象外となります。
次に掲げるすべての要件を満たすもの。
※営利活動、政治活動又は宗教活動を主たる目的として結成された団体又は公共団体が設立した団体は助成対象外となります。
※農林水産省ホームページ「フードバンク活動団体一覧」への掲載に関しては、実績報告提出までに掲載されていれば認めるものとします。
令和5年4月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)までに実施した下記の活動経費が対象となります。
※対象人員が週あたり・月あたりで本業務に従事した実績等を基に算出するなどしたものに限る
1団体につき上限1,000,000円
令和5年4月24日(月曜日)~令和5年5月15日(月曜日)当日消印有効
必要書類を持参又は郵送ください。
【提出先】
〒980-0802
仙台市青葉区二日町6番12号 二日町第二仮庁舎(MSビル二日町)3階
仙台市環境局家庭ごみ減量課
令和6年3月7日(木曜日)当日消印有効
必要書類を仙台市環境局家庭ごみ減量課まで持参又は郵送ください。
※支援世帯ごとに1枚ずつ作成していただきます。
様式11~14においては、各様式の記載内容を満たす書類がある場合には、任意の様式による提出でも構いません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.