ページID:5472

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

情報モラル教育の推進について

仙台市情報モラル教育推進事業

情報化が急激に進展する社会情勢にあって、児童生徒が自ら判断して行動できる資質、能力の育成を図る必要性が高まっています。
仙台市教育委員会では、情報モラル(※)に関する課題等を把握し、仙台市小学校長会、仙台市中学校長会、仙台市PTA協議会などの関係団体と連携を取りながら、学校と家庭において、情報モラル教育を効果的に推進していくため、平成27年度より「情報モラル教育推進事業」に取り組んでいます。

※「情報モラル」とは
情報社会で適正に活動するための基となる考えや態度。具体的には、「他者への影響を考え、人権、知的財産権などの自他の権利を尊重し情報社会での行動に責任をもつこと」をはじめ、「危険回避など情報を正しく安全に利用できること」や「コンピュータなどの情報機器の使用による健康とのかかわりを理解すること」などの多岐にわたるねらいを含んでいます。

仙台市情報モラル教育推進事業で作成した教材等

家庭向け情報モラル啓発リーフレット

家庭における情報モラル教育を啓発するため、保護者と児童生徒を対象に作成したもので、家庭に配布するなどの形で活用しております。

仙台版情報モラル教育実践ガイド

仙台市立学校における、体系的・系統的な情報モラル教育を推進するため、年間指導計画作成の手順とモデル、情報モラル授業の実施手順と実践例等をまとめたものです。

仙台市情報モラル教育推進事業(仙台市教育センターwebページ)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

教育局教育指導課

仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎13階

電話番号:022-214-8421

ファクス:022-264-4437