ページID:14180

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

野生鳥獣による被害を防ぐために

近年、クマ、サル、イノシシ等による農作物等への被害が中山間地域を中心に深刻化しているほか、市街地ではカラス、ドバト、ハクビシンなどによる家屋の汚損等の被害が発生しています。
これら野生鳥獣による被害を防ぐ対策としては、大きく分けて、鳥獣を田畑や住居などに近寄らせないことによって被害を防ぐ「被害防除」と、鳥獣を直接取り除くことにより被害を防ぐ「捕獲」の2つがあり、これらを効果的に組み合わせて行う必要があります。
野生鳥獣による被害を防ぐためには、野生鳥獣の習性などを正しく理解すると共に、仙台市と地域の方々、関係団体等が各々の役割分担のもと連携を図りながら対策を進めていくことが重要となってきます。

野生鳥獣の被害対策

被害防除

個人の所有財産である農作物等を守るという意味で、被害防除は市民の皆様自らが行うことが原則となります。
一方、クマ・サル・イノシシへの対策は、「経済的負担が大きい」、「急速に被害地域が拡大している」など、一個人の手に負える問題ではなくなってきており、仙台市としても被害防除への支援などを行っています。
野生鳥獣を田畑や住居などに近寄らせないため、市民の皆様には、以下の取り組みをお願いします。

  • 田畑や集落の「エサ場」としての魅力を下げる。
    家のまわりに生ごみなどを無造作に捨てたり、置いたりしないでください。
    家庭用生ごみを出す際には決められた日の朝に出す、ネットで覆うなどのルールを徹底してください。
    田畑に取り残した野菜や野菜くずを放置しないようにしてください。
    庭木の柿などの果実は放置しないでください。
    墓地の供え物等は必ず持ち帰るようにしてください。
  • 隠れ場所をつくらない。
    耕作放棄地や農地・人家周辺などのヤブ地は野生鳥獣の隠れ家となります。適切にヤブの刈り払いを行いましょう。
  • 農地等に立ち入らせない。
    農地等の周りに電気柵を設置することが有効です。農家の方が設置する防除柵については市からの補助制度もありますので、詳しくはページ下の関連サイト「仙台市農作物有害鳥獣対策協議会」のホームページをご覧ください。
    一般家庭の庭先の家庭菜園も、できるだけ塀・フェンスなどで囲うよう心がけましょう。
  • エサをあたえない。
    かわいいからといって、野生鳥獣にエサをあたえないでください。

※被害防除は、個人で行うよりも集落単位で行う方が有効です。地域をあげて被害防除を行うための話し合いを持ちましょう。

捕獲

野生鳥獣は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護されているため、自由に捕獲することはできません。
ただし、適切な被害防除策を講じているにもかかわらず、農作物や生活環境への被害を防ぎきれない場合、許可を受けた上で有害鳥獣として捕獲が可能です。
(原則として、捕獲の方法に応じた種類の狩猟免許を受けている必要があります)

  • クマ・サル・イノシシを除く有害鳥獣を捕獲する場合
    被害者自身か被害者から依頼を受けた業者などが行うことになります。
    次の14種の野生鳥獣を、生活被害や農作物被害防止の目的で捕獲しようとする場合、仙台市長の許可が必要です(手数料は不要)。
    その他の場合は宮城県知事又は環境大臣の許可が必要となります。詳しくは、宮城県仙台地方振興事務所森林管理班(電話:022-275-9253)にお問い合わせください。

<仙台市が行う捕獲許可事務>

  • 対象鳥獣(鳥類の卵は除く)
    スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カルガモ、キジバト、ドバト、ゴイサギ、ノイヌ、ノネコ、サル、イノシシ、ノウサギ、タヌキ、ハクビシン
    ※ツキノワグマ(住宅地への出没等、緊急に捕獲を行う必要があるものに限る)
  • 申請先:下記の野生鳥獣担当窓口
  • 提出書類:様式等は下記の添付ファイルからダウンロードしてお使いください。
  • 有害なクマ・サル・イノシシを捕獲する場合
    生活環境及び農作物への被害防止の目的で、主に鳥獣被害対策実施隊が捕獲を実施しています。

有害鳥獣捕獲許可申請書等ダウンロード

提出書類等の詳細は、各区役所・総合支所の野生鳥獣担当窓口にご相談下さい。

野生鳥獣による被害が発生したら

早期に効果的な対策を実施して野生鳥獣による被害を最小限に食い止めるためには、被害の状況・実態を正確に把握することが必要となります。
被害があった場合や、被害を発生させる恐れのある野生鳥獣を人家や農地の近くで見かけた場合には、お住まいの区役所等にご連絡ください。

<野生鳥獣担当窓口>

  • 青葉区 区民生活課(電話:022-225-7211【内線6145】)
  • 宮城野区 区民生活課(電話:022-291-2111【内線6147】)
  • 若林区 区民生活課(電話:022-282-1111【内線6148】)
  • 太白区 区民生活課(電話:022-247-1111【内線6142】)
  • 泉区 区民生活課(電話:022-372-3111【内線6148】)
  • 宮城総合支所 まちづくり推進課(電話:022-392-2111【内線5143】)
  • 秋保総合支所 総務課(電話:022-399-2111【内線5124】)

※経済局農業振興課(農作物被害関係、電話:022-214-8334)、環境局環境共生課(その他の被害関係、電話:022-214-0013)でも相談を受け付けています。

野生鳥獣対策の流れ

野生鳥獣被害等に関する統計情報

下記の情報について、過去5年分のデータを公開しています。

野生鳥獣被害等に関する統計情報

  • 野生鳥獣による農作物被害件数・被害面積・被害額
  • イノシシの捕獲頭数
  • ツキノワグマの出没件数
  • ツキノワグマの捕獲頭数

主な野生鳥獣の対策について

関連リンク

目次へ戻る

お問い合わせ

環境局環境共生課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎4階

電話番号:022-214-0007

ファクス:022-214-0580