ページID:13586

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

工事の安全管理

仙台市における工事の安全管理

工事の安全管理に関する要綱等について

本市が発注する建設工事等における安全管理に関する要綱等を掲載しております。

仙台市建設工事安全委員会設置要綱

本市が発注する建設工事等における事故の発生を低減させることを目的とした委員会の設置について定めるもの(令和7年4月1日適用)

仙台市建設工事安全委員会運営要領

上記委員会の運営に関し必要な事項を定めるもの(令和7年4月1日適用)

仙台市局区等事故調査委員会設置要綱

本市が発注する建設工事等において発生した建設工事事故のうち調査及び検討が必要な事故に関して、今後の建設工事等における安全対策を確立するとともに類似事故の発生を防止するため、事故調査委員会の設置について定めるもの(令和7年4月1日適用)

仙台市局区等事故調査委員会運営要領

上記委員会の運営に関する基本的な事項を定めるもの(令和7年4月1日適用)

令和7年度の安全対策スローガン及び事業計画について

令和7年度の安全対策スローガン及び事業計画について掲載しております。

仙台労働基準監督署との合同安全パトロールについて

仙台労働基準監督署と仙台市が、仙台建設業協会の協⼒を得て、建設⼯事に起因する労働災害を未然に防⽌するため、年3回(土木工事4現場、営繕工事2現場)を基本とし、合同で安全パトロールを実施しております。

建設工事等の事故が発生した場合

建設工事等の事故が発生した場合について

事故が発生した場合は、速やかに発注担当課へ報告し、監督職員等の指示に基づき対応して下さい。

建設工事事故データベースシステム(SAS)への登録について

建設工事の事故が発生した場合、事故の内容に応じて、国土交通省のホームページで公開されているSASに登録する必要があります。登録する対象工事及び登録方法等は、以下のサイトをご覧下さい。

建設工事事故発生状況

令和5年度と令和6年度の建設工事事故の区分別件数および事故概要と再発防止策を掲載しております。

令和6年度

令和5年度

事故の区分 事故の定義 件数
令和5年度 令和6年度
労働災害 工事区域(工事作業場内及びその隣接区域をいう。以下同じ。)において、工事関係作業に起因して、工事関係者が負傷し、熱中症等の疾病にかかり、若しくは死亡した事故又は輸送作業(資機材・工場製品輸送作業をいう。以下同じ。)に起因して、工事関係者が負傷し、若しくは死亡した事故をいう。 34件

36件

もらい事故 工事区域において、工事関係者以外の第三者の行為に起因して、工事関係者が負傷し、又は死亡した事故をいう。 0件 0件
死傷公衆災害 工事区域における工事関係作業及び輸送作業に起因して、工事関係者以外の第三者が負傷し、又は死亡した事故をいう。 4件 2件
物損公衆災害 工事区域における工事関係作業及び輸送作業に起因して、第三者の資産に損害を与えた事故をいう。 89件 95件

 

被災労働者の復職にあたっての配慮について(お願い)

被災労働者の復職にあたっては、産業医等の意見を聞くことなど、ご配慮をお願いいたします。詳細は下記のファイルをご確認ください。

労働安全衛生に関する情報提供

労働安全衛生に関する情報提供について

厚生労働省宮城労働局等から発出される労働安全衛生に関する法令の改正情報等を以下にまとめて掲載しております。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

都市整備局技術管理室

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎12階

電話番号:022-214-8290

ファクス:022-268-2983