ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > 交通・道路 > 交通 > 交通に関する計画など > 仙台市バリアフリー基本構想 > 「仙台市バリアフリー基本構想地区別構想(北仙台地区)中間案」に寄せられたご意見について
更新日:2022年12月1日
ここから本文です。
本市では、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)」に基づき、「仙台市バリアフリー基本構想地区別構想(北仙台地区)」の策定を進めており、平成27年11月27日(金曜日)から12月28日(月曜日)まで、市民の皆様からご意見を募集しました。いただいたご意見は、本市のバリアフリー化の推進において、参考とさせていただくとともに、引き続き構想の策定に向けた作業を進めてまいります。
13名の方から32件の意見が寄せられました。
内容 |
件数 |
---|---|
重点整備地区及び生活関連経路の拡充について |
2 |
北仙台地区の重点的なバリアフリー化について |
1 |
内容 |
件数 |
---|---|
道路の点字ブロック等の改善について |
5 |
公共交通機関のエレベーター、エスカレーターの設置等について |
4 |
エスコートゾーンの設置について |
1 |
青葉体育館への分かりやすい案内について |
1 |
内容 |
件数 |
---|---|
施設内のバリアフリーについて |
6 |
安全な自転車走行空間の整備等について |
3 |
安全な歩行空間の確保について |
2 |
施設の適切な維持管理について |
1 |
「心のバリアフリー」の推進について |
1 |
内容 |
件数 |
---|---|
市民意見を反映させる機会拡充等について |
4 |
障害者に配慮した情報提供方法について |
1 |
詳細については、以下のファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.