現在位置 ホーム > 宮城野区トップページ > まちづくり > 区民協働まちづくり事業 > みやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業 > みやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業(みやぎの・ワカジン)第3期の参加者を募集します!

宮城野区

ページID:80221

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

みやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業(みやぎの・ワカジン)第3期の参加者を募集します!

「みやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業(みやぎの・ワカジン)」第3期参加者募集について

 宮城野区では、まちづくりの次世代を担う若手人材の育成を目的としたみやぎの・まちづくり若手人材育成支援事業(みやぎの・ワカジン)を実施しています。この事業は、フィールドワークやワークショップを通じてまちづくりの手法を学んでいただき、まちづくりに興味のある受講生同士で集まって、実際に活動を企画することを目標としたまちづくりの学校です。

 第3期は、宮城野区で活躍する地域団体の見学やボランティア活動のほか、みやぎの・まつりでブースを出展する等の企画を実践できる機会を設けています。詳しくは、チラシ(PDF:1,680KB)をご覧ください。

ぜひ、まちづくりに興味のある皆さんはぜひご参加ください!

 

年間スケジュール(原則:水曜夜)

  • 6月4日(水曜日):オリエンテーション
  • 6月14日(土曜日):榴岡公園を下見&BBQ※雨天順延
  • 6月末:仮チームでフィールドワークに行こう
  • 7月9日(水曜日):チーム確定&関心のあるテーマを決めよう
  • 7月30日(水曜日):ミニイベントの企画書を書こう
  • 8月中旬:チームでフィールドワークに行こう
  • 9月3日(水曜日):広報を学ぼう
  • 10月15日(水曜日)仮予約済:みやぎの・まつりの準備だ!
  • 10月19日(日曜日):みやぎの・まつりの本番だ!
  • 11月5日(水曜日):ここまでの活動を振り返ろう
  • 12月中旬:全員でフィールドワークに行こう
  • 1月以降:今後の企画を発表しよう&卒業生と交流しよう

※フィールドワークや「みやぎの・まつり」本番は土日の日中開催です。


 1年間駆け抜けたあとは、これまでの卒業生や次期の受講生と一緒に、さらに宮城野区を面白くする活動を進めてみることが目標となります。

参加資格

 宮城野区在住、または通勤や通学等で宮城野区に縁のある18歳から29歳までの方

コーディネーター

  • 岩間 友希さん(あいだ研究所代表)

 仙台市地下鉄東西線WEプロジェクト、実験広場EKITUZI(えきつじ)、週末一軒家プロジェクト、NPO法人まちづくりスポット仙台など、さまざまな協働型プロジェクトに参画。

申込受付期間

  • 令和7年5月23日(金曜日)必着

申込方法

下記の参加申込みフォームよりお申込みください。

みやぎの・ワカジン参加申込みフォーム(外部サイトへリンク)

問い合わせ先

宮城野区まちづくり推進課地域活動係

〒983-8601 仙台市宮城野区五輪二丁目12番35号

留意事項

  • 応募者多数の場合は、抽選によって参加者を決定いたします。
  • 参加が決定した方へのみ、ご連絡を差し上げます。
  • ご提供いただいた個人情報は、本事業の実施に限り使用いたします。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

宮城野区役所まちづくり推進課

仙台市宮城野区五輪2-12-35 宮城野区役所4階

電話番号:022-291-2111

ファクス:022-291-2371