更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

令和5年度新緑祭を開催しました

毎年4月15日から5月14日の「みどりの月間」にちなみ、緑を愛する心を育むとともに、緑豊かなまちづくりを進めることを目的として、本市では平成元年より「新緑祭」を開催しています。
今回は、4月29日(土曜日)に、未来の杜せんだい2023のメイン会場にて開催しました。式典では緑化事業の推進に貢献された方に感謝状の贈呈を行うとともに、ステージイベントや展示等の催しを行いました。

R5新緑祭1R5新緑祭2

R5新緑祭3R5新緑祭4

令和5年度新緑祭の様子

開催日時

令和5年4月29日(土曜日)10時から15時

会場

未来の杜せんだい2023 メイン会場(青葉山公園追廻地区)
(青葉区川内追廻無番地)

アクセス

地下鉄利用が便利です。仙台駅より地下鉄東西線「八木山動物公園方面」に乗車。国際センター駅(3駅目/乗車時間5分)にて下車し、会場まで徒歩5分。

※仙台フェアメイン会場に一般駐車場はございません。

会場の詳細については下記の「未来の杜せんだい2023」ホームページをご確認ください。
未来の杜せんだい2023ホームページ(外部サイトへリンク)

ステージイベント

  • 10時から10時30分 緑化功労者表彰式
    本市の緑化事業の推進に貢献された方々に感謝状の贈呈を行います。
    また、緑の活動団体として令和5年度に認定を受けた団体へ、認定証を交付します。
  • 11時から11時30分 仙台市消防音楽隊(演奏)
  • 11時45分から12時15分 Get High Arts Jazz Orchestra(演奏)
  • 12時25分から12時55分 89ERSチアーズ(ダンス)
  • 13時から13時30分 チェリフレーム(大道芸)
  • 13時35分から14時20分 聖和学園短期大学(3団体によるダンス)
  • 14時30分から15時 萩ウインドオーケストラ(演奏) 

出展ブース

  • 花苗や苗木の販売、緑の活動団体等による展示及び体験コーナーなど
  • 百年の杜づくりコーナー
  • スタンプラリー抽選会

主催

仙台市、一般社団法人宮城県造園建設業協会、杜の都づくり植木市協賛会、一般社団法人日本造園建設業協会宮城県支部、公益財団法人仙台市公園緑地協会

協賛

宮城県花と緑普及促進協議会

後援

公益社団法人宮城県緑化推進委員会、一般社団法人日本公園施設業協会東北支部、一般財団法人日本造園修景協会宮城県支部、宮城県造園芸協同組合、河北新報社、NHK仙台放送局、東北放送、仙台放送、ミヤギテレビ放送、東日本放送、エフエム仙台

お問い合わせ

建設局百年の杜推進課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎4階

電話番号:022-214-8389

ファクス:022-216-0637