ページID:33160
更新日:2025年2月25日
ここから本文です。
仙台市では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族を支援するために、電話による各種支援施策に関する情報提供や関係機関・団体を紹介しています。
【電話】022-214-6151
【受付時間】月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)午前9時から午後5時
その他、仙台市や関係機関・団体では、様々な相談窓口を開設していますので、直接それぞれの窓口に相談いただいても構いません。詳しくは、こちらのページ(仙台市の各種相談窓口など)をご覧ください。
犯罪被害にあわれた方への相談窓口のご案内(表)(PDF:1,721KB)
犯罪被害にあわれた方への相談窓口のご案内(裏)(PDF:2,390KB)
仙台市犯罪被害者等支援条例第2条第7号では、二次被害を「犯罪等による直接的な害を被った後に、周囲の者の配慮に欠ける言動、インターネット等を通じて行われる誹謗中傷、報道機関(報道を業として行う個人を含む。)による過度な取材及び報道等により、犯罪被害者等が受ける精神的な苦痛、心身の不調、プライバシーの侵害、経済的損失その他の被害」と定義しています。
条例により、市民の皆様及び事業者の皆様には、二次被害を生じさせないよう十分に配慮するよう努めなければならないこととなっておりますので、犯罪被害者等の方への配慮に努めましょう。
犯罪被害者等の方々は、被害後に警察への届出や事情聴取、通院、裁判等様々な手続きのために多くの時間を割かなければならない状況となります。
そこで、犯罪被害による精神的苦痛や身体の不調からの回復、通院、警察等での手続き又は裁判への出廷等のために利用できる休暇を付与することが求められています。
「犯罪被害者等休暇」を設ける等犯罪被害者等の方に配慮した休暇制度について考えてみましょう。
犯罪被害者等の方々のための休暇について考えてみましょう(PDF:1,057KB)
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.