ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方・障害理解 > 支援・相談 > 支援センター > 障害者総合支援センター(ウェルポートせんだい) > 指定難病医療費助成(指定医・指定医療機関含む) > 新規・市外からの転入申請手続き > 非課税年金・手当等の金額がわかる公的書類
ページID:48486
更新日:2025年1月30日
ここから本文です。
非課税世帯の負担上限月額を決定するため、患者ご本人(患者が18歳未満の場合はその保護者)の年収が80万円以下かどうかを確認する資料をお持ちいただきます。
以下の年金・手当等が対象になります。
遺族基礎年金、遺族厚生年金、遺族共済年金、寡婦年金、障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金、障害年金、障害手当金、障害一時金、特例年金給付のうち障害を支給事由とするもの、特別障害給付金、障害補償給付・障害給付、労災・公災による障害補償給付等、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、福祉手当
対象受給期間の手当証書、支給決定通知書など
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.