ホーム > 若林区トップページ > まちづくり > わかばやし地学連携推進事業 > 学生応援歓迎事業
若林区
ページID:73263
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
進入学シーズン、若林区の荒町地区、連坊地区、荒町商店街、むにゃむにゃ通り商店街、連坊商興会、区役所で学生の皆さんを応援するキャンペーンを開催します。地域からの歓迎メッセージを添えて商店街から皆さんにお得なプレゼント(特典)をお届けします。
☆商店街の概要やプレゼント(特典)の入手方法はリーフレット記載の二次元コードを読み取ってご覧ください☆
☆地域では皆さんのお越しをお待ちしております☆
令和5年4月に開学する東北学院大学五橋キャンパスの地元である荒町・連坊地域で、開学を記念するフラッグとタペストリーを掲示しました。
このフラッグおよびタペストリーは、荒町地区連合町内会、連坊地区町内会連合会、荒町商店街振興組合、連坊商興会、むにゃむにゃ通り商店街、若林区役所の6団体が、東北学院大学の新しい門出を祝して掲示するもので、連坊小路沿い(連坊商興会、むにゃむにゃ通り商店街)の街路灯には記念フラッグを掲示し、荒町商店街と荒町エリアでは店頭等にタペストリーを吊り下げました。
なお、フラッグおよびタペストリーのデザインは、東北学院大学書道研究部の学生がデザインしてくれました。みなさま、荒町・連坊地区にお越しの際は、ぜひ御覧ください。
掲示期間:令和5年3月~5月下旬
令和6年度は学生歓迎のフラッグ、タペストリー、ポスターを掲示しました。
掲示期間:令和6年3月~5月下旬
若林区では、令和5年4月の東北学院大学五橋キャンパスの開設にあたり、荒町・連坊地域の町内会、商店街、東北学院大学、区役所が、地域と大学が連携協働する取組みについて意見交換を行っています。
それらの取組みについて地域のみなさまにお知らせする地域だより「荒町・連坊・東北学院大学通信」を作成しました。令和4年度に4回、発行しました。
東北学院大学が主催、本市が後援するイベント「第1回わが街マルシェ」が、11月23日(水曜日・祝日)、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館にて開催されました。令和5年4月の五橋キャンパス開学を前に、荒町商店街・連坊商興会・むにゃむにゃ通り商店街と大学とが連携し、地域の魅力を発信。当日は、3商店街等から18店舗が出店し、学生団体やシャンソン歌手貝山幸子さんらによるステージイベントも行われました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.