更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

各種講習会・資格試験について

お知らせ

防火・防災管理講習について

 本市域における防火・防災管理講習のご案内、申込方法等の詳細はこちらをご覧ください。

令和4年度開催講習

令和5年度開催講習

 なお、令和5年度以降の講習につきましては、下記の対策を講じております。

【新型コロナウイルス感染症感染対策の更なる徹底】

 これまでは、消防局の7階講堂を主な講習会場として開催しておりましたが、講習会場を換気や対人距離等の感染対策をより適切に確保できる講習専用の会場に変更して開催致します。

【受講機会の更なる充実】

 講習専用の大会場において、各回の定員をこれまでよりも増員して開催することにより、受講を希望される皆様へ、受講機会をより適切に提供することが可能となりました。

【受講利便性の更なる向上】

 申し込み方法を、これまでの「郵送・ファクス」から「WEB申込・ファクス」へ、また、受講料の支払い方法を、当日現金払いからクレジット決済等へ変更とすること等により、受講を希望される皆様の利便性を更に向上させています。

 ※この講習は一般財団法人 日本防火・防災協会が開催するものです。申し込みに際しましては同協会の開催要領をご確認のうえ、お申込みください。

自衛消防業務講習について

 本市域における自衛消防業務講習のご案内、申込方法等の詳細はこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症への対応について

感染防止対策について

 講習の開催にあたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する下記措置を取らせていただきますのでご協力をお願いいたします。

  1. 受講日の朝に検温を実施し、発熱がある場合又は咳、倦怠感等の症状がある場合は受講を自粛ください。
  2. 2週間以内に、海外渡航歴又は国外居住者と濃厚接触歴のある方及び新型コロナウイルス感染症の陽性確定者と接触歴のある方は受講を自粛ください。
  3. 受付にて非接触体温計で検温を実施します。その際、37.5℃以上の発熱がある場合は受講をご遠慮いただきます。
  4. 会場は受講者間の社会的距離に配意します。
  5. 手洗いの励行、アルコールによる消毒をお願いします。
  6. 講習時、換気を十分に確保し実施します。

講習会中止の可能性について

 今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、すでにお申込みの講習会が中止となることがありますので、ご了承ください。

各種講習修了証再交付申請について

防火・防災管理講習

仙台市消防局が令和4年度末までに開催した講習会

 紛失等により修了証の再交付を希望する方は、以下をクリックして内容をご確認ください。

一般財団法人 日本防火・防災協会が令和5年度以降に開催する講習会

 紛失等により修了証の再交付を希望する方は、同協会のホームページにおいて内容をご確認ください。

自衛消防業務講習

 紛失等により修了証の再交付を希望する方は、以下をクリックして内容をご確認ください。

他機関試験講習

 消防に関する講習又は資格試験を実施している他機関のリンクページです。

消防試験研究センター

  • 危険物取扱者試験
  • 消防設備士試験

 詳細はこちらをご覧ください。

宮城県消防設備協会

  • 消防設備士法定講習
  • 消防設備士試験準備講習
  • 消防設備点検資格者講習

 詳細はこちらをご覧ください。

宮城県危険物安全協会

  • 危険物取扱者保安講習

 詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

消防局規制指導課

仙台市青葉区堤通雨宮町2-15

電話番号:022-234-1111

ファクス:022-234-1411