ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 国民健康保険・国民年金 > 国民健康保険 > こんな時こんな手続きを
更新日:2019年3月26日
ここから本文です。
加入する時や脱退する時は14日以内に手続きをして下さい。
こんなとき |
必要なもの |
関連制度手続き |
---|---|---|
1.仙台市に転入したとき |
|
|
2.職場の健康保険を脱退したとき (退職したとき、扶養親族でなくなったときなど) |
|
|
3.任意継続の資格を喪失したとき |
||
4.生活保護を受けなくなったとき |
|
|
5.子どもが生まれたとき |
|
国民健康保険に加入するときは、上記のほかに手続きいただく方(世帯主または加入者本人)の写真付き身分証明書(運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポートなど)をお持ちください。写真付き身分証明書の提示が無い場合は、保険証を後日郵送(簡易書留)でお届けすることになります。
なお、世帯主が変わるときは世帯全員の保険証をご持参ください。
こんなとき |
必要なもの |
関連制度・手続き |
---|---|---|
1.仙台市から転出するとき |
|
|
2.職場の健康保険に加入したとき |
※脱退する方全員分をお持ちください。職場の健康保険証はコピーでも可です(鮮明なものに限ります。)
|
|
3.生活保護を受けるようになったとき |
|
|
こんなとき |
必要なもの |
関連制度・手続き |
---|---|---|
1.死亡したとき |
|
|
2.修学のため親元を離れて生活するとき |
|
|
3.世帯主に変更があったとき (住所変更や、世帯の合併・分離をしたときなど) |
|
|
4.保険証をなくしたり汚(破)損したとき |
※写真付き身分証明書をお持ちで無い方は、お名前が確認できるものを2つ以上お持ちください。その場合、保険証は後日郵送(簡易書留)でお届けいたします。 |
|
5.入院や高額な外来診療を受けるとき |
|
お問い合わせは、お住まいの区の区役所または総合支所までお願いいたします。
なお、所在地の地図などの詳細については、下のリンク先を参照してください。
担当課 |
電話番号(代表) |
所在地 |
---|---|---|
青葉区役所保険年金課 |
022-225-7211 |
仙台市青葉区上杉1丁目5番1号 |
宮城総合支所保険年金課 |
022-392-2111 |
仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地 |
宮城野区役所保険年金課 |
022-291-2111 |
仙台市宮城野区五輪2丁目12番35号 |
若林区役所保険年金課 |
022-282-1111 |
仙台市若林区保春院前丁3番地の1 |
太白区役所保険年金課 |
022-247-1111 |
仙台市太白区長町南3丁目1番15号 |
秋保総合支所保健福祉課 |
022-399-2111 |
仙台市太白区秋保町長袋字大原45番地の1 |
泉区役所保険年金課 |
022-372-3111 |
仙台市泉区泉中央2丁目1番地の1 |
お問い合わせ
健康福祉局保険年金課
仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎8階
電話番号:022-214-8171 ファクス:022-214-8195
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.