ページID:70815

更新日:2023年10月20日

ここから本文です。

人工呼吸

  1. 気道を確保したまま、額に当てた手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまみます。
  2. 自分の口を大きく開けて傷病者の口を覆って密着させ、傷病者の胸が上がるのが見てわかる程度の量の息を約1秒かけて吹き込みます。
  3. いったん口を離し、同じ要領でもう1回吹き込みます。

人工呼吸

動画で詳しく見る

 

人工呼吸(新型コロナウイルス感染症流行時)

ポイント

  • 2回の吹き込みで、いずれも胸が上がるのが目標ですが、もし、胸が上がらない場合でも、吹き込みは2回までとし、すぐに胸骨圧迫を再開します
  • 人工呼吸をしている間は胸骨圧迫が中断しますが、その中断時間は、10秒以上にならないようにします。
  • 吹き込みを2回試みても胸が1回も上がらない状態が続く場合は、胸骨圧迫のみの心肺蘇生を行います。
  • 傷病者の顔面や口から出血している場合や、口対口人工呼吸を行うことがためらわれる場合には、胸骨圧迫のみの心肺蘇生を行います。
  • 感染防護具(一方向弁付きの感染防止用シートあるいは人工呼吸用マスク)を持っていると役立ちます。

 

新型コロナウイルス感染症流行期の対応

  • 成人に対しては人工呼吸を行わず、胸骨圧迫のみを行います。
  • 乳児・小児に対しては人工呼吸の訓練を受けたことがあり、人工呼吸を行う意思がある場合に限り、人工呼吸と胸骨圧迫をどちらも行います。
  • 人工呼吸を行う場合、お互いのマスクを外し、人工呼吸用の感染防護具があれば使用して行います。
  • 人工呼吸を行うことにためらいがある場合は、胸骨圧迫のみを行います。

 

胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせ

お問い合わせ

消防局救急企画課

仙台市青葉区堤通雨宮町2-15

電話番号:022-234-1111

ファクス:022-234-0214