青葉区安全安心街づくり推進協議会
区、区民、事業者および関係団体が相互に連携・協力しながら、犯罪の防止に関する自主的な活動、犯罪の防止に配慮した生活環境の整備、その他犯罪の発生する機会を減らすための取り組みを効果的に推進し、市民共通の願いである安全で安心な街づくりを実現するため、平成18年7月6日に青葉区安全安心街づくり推進協議会を設立しました。
区、警察、各関係機関・団体等で構成された協議会委員の方々を中心に、官民一体となって安全安心街づくりに取り組んでいます。
青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区
安全安心街づくりを先導的かつ模範的に推進する地域として、青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区を指定しています。
- 平成31~令和3年度(愛子地区)
- 平成29~30年度(亀岡地区)
- 平成27~28年度(宮町地区)
- 平成25~26年度(小松島地区)
- 平成22~24年度(八幡地区)
(平成24年度自主防犯ボランティア活動推進功労団体として、宮城県防犯協会連合会会長より表彰を受けました。)
- 平成20~21年度(通町地区)
- 平成18~19年度(木町通地区)