ページID:76524
更新日:2024年9月6日
ここから本文です。
仙台市では、遺骨を他の方の遺骨と一緒に埋蔵する承継者不要の「いずみ墓園 合葬式墓所」の貸出を行います。
つきましては以下のとおり募集を行いますので、募集内容等をよくお読みの上、お申し込みください。
なお、いずみ墓園の「一般・芝生・個別集合墓所」の貸出募集については、別ページでご案内しています。
(申込みの際に収集した個人情報は、墓地貸出事務及び墓地管理事務に利用します。また、墓地を管理する(公財)仙台市公園緑地協会に情報の一部を提供します。)
令和6年9月6日(金曜日)から令和6年10月7日(月曜日)まで
申込書類を9月6日(金曜日)から市役所本庁舎(1階総合案内・6階保健管理課)、区役所総合案内、総合支所、証明発行センター、仙台市営の各墓園(北山霊園・葛岡墓園・いずみ墓園)の管理事務所で配布します。
「合葬式墓所用 令和6年度いずみ墓園使用許可申込書(使用許可申請書)」に必要事項を記入の上、添付書類と併せて、10月7日(月曜日)まで指定の封筒で郵送してください。(当日消印有効)
仙台市いずみ墓園(仙台市泉区朴沢字九ノ森1番1) 29区画 合葬式墓所
お申込前に一度墓園の見学をお勧めします。(開園時間は午前8時30分から午後4時30分、土曜日・日曜日・祝日も開園しています)
日曜日・祝日、お盆、お彼岸に地下鉄南北線泉中央駅から墓園内まで市営バスが運行されます。(1日2便)
申込みを検討している方は、ご自身が以下の区分(A)~(F)のいずれかに当てはまることを確認してください。
区分 | 申込資格 |
---|---|
(A) | 仙台市民(以下「市民」)(基準日時点で満65歳以上の方)が、ご自身のため使用するとき |
(B) | 市民(基準日時点で満65歳以上の方)が、ご自身と、基準日時点で満65歳以上の親族1名(市民)のため使用するとき |
(C) | 市民(基準日時点で満65歳以上の方)が、ご自身と、既に保有している親族の遺骨1体分(市営墓地以外の墓に既に埋蔵されている遺骨を含む)のため使用するとき |
(D) | 市民が、既に保有している親族の遺骨(市営墓地以外の墓に既に埋蔵されている遺骨を含む)のため使用するとき |
(E) | 市民が、現在使用中の市営墓地の返還と、埋蔵されている遺骨の改葬のため使用するとき |
(F) | 市民ではないが、現在使用中の市営墓地の返還と、埋蔵されている遺骨の改葬のため使用するとき |
区分 | 募集数 |
---|---|
(A) | 80件 |
(B)・(C) | 2区分あわせて80組(160体) |
(D) | 80件 |
(E)・(F) | 2区分あわせて30件 |
埋蔵方式 | 請求総額 | (うち永代使用料) | (うち永代管理料) |
---|---|---|---|
直接合葬 | 47,400円 | 38,000円 | 9,400円 |
10年間保管後合葬 | 89,400円 | 44,000円 | 45,400円 |
埋蔵方式 | 請求総額 | (うち永代使用料) | (うち永代管理料) |
---|---|---|---|
10年間保管後合葬 | 178,800円 | 88,000円 (44,000円×2体) |
90,800円 (45,400円×2体) |
遺骨の数 | 埋蔵方式 | 請求総額 | (うち永代使用料) | (うち永代管理料) |
---|---|---|---|---|
1体 | 直接合葬 | 47,400円 | 38,000円 | 9,400円 |
10年間保管後合葬 | 89,400円 | 44,000円 | 45,400円 | |
1体 |
||||
複数体 | 直接合葬 | 47,400円(×体数) | 38,000円(×体数) | 9,400円(×体数) |
埋蔵方式 | 改葬元の墓所 | 請求総額 | (うち永代使用料) | (うち永代管理料) |
---|---|---|---|---|
直接合葬 | 一般墓所または芝生墓所 | (38,000+9,400×体数)円 | 38,000円 |
9,400円(×体数) |
個別集合墓所(1区画につき) | 47,400円 | 38,000円 | 9,400円 | |
直接合葬 |
埋蔵方式 | 改葬元の墓所 | 請求総額 | (うち永代使用料) | (うち永代管理料) |
---|---|---|---|---|
直接合葬 | 一般墓所または芝生墓所 | (57,000+9,400×体数)円 | 57,000円 |
9,400円(×体数) |
個別集合墓所(1区画につき) | 66,400円 | 57,000円 | 9,400円 | |
直接合葬 |
提出いただいた書類は、原則返却できませんのでご了承ください。
受理通知書(はがき)は10月1日(火曜日)以降の発送を予定しています。
区分 | 必要書類 |
---|---|
(A) |
|
(B) |
|
(C)・(D) |
|
(E)・(F) |
|
募集区分ごとに募集数の上限が設けられているため、申込み多数の場合は抽選を行います。
令和6年10月22日(火曜日) 午後3時00分から
市役所本庁舎5階第2会議室
来庁の際は公共交通機関をご利用ください。駐車場の台数に限りがあるため、自家用車での来庁はご遠慮ください。
抽選は公開で行います。
抽選結果は当日会場に掲示・抽選翌日に市ホームページで公開するほか、はがきで申込者全員にお知らせしますので、来庁しなくても差し支えありません。
各募集区分において申込数が募集数を下回った場合は、その区分に関しては申込者全員を当選とし、抽選は行いません。
募集数を超えた申し込みがあった場合は、補欠の方を定めます。
補欠の方は、当選者の中から辞退者が出た場合、繰上げ当選となります。
その場合は改めて通知します(繰上げ当選の有効期間は令和6年12月24日(火曜日)までです)。
令和6年11月15日(金曜日)に永代使用料と永代管理料および記名料(記名板を申し込んだ方のみ)の納入通知書を発送するので、同年11月29日(金曜日)までに最寄りの指定金融機関で一括納入してください。
期限までに納入されない場合、墓所を使用することはできません。
保健管理課で永代使用料と永代管理料および記名料(記名板を申し込んだ方のみ)の納入が確認できた方から、順次、簡易書留で郵送します。
納入後2週間を過ぎても届かない場合は、保健管理課まで電話でご連絡ください(電話番号 022-214-8204)。
金融機関の窓口でお支払いいただいた日から保健管理課で納入の確認ができるまで、1週間から10日程かかりますので、ご了承願います。
墓園使用許可証を受け取った日から使用できます。納骨を行う際は、事前にいずみ墓園管理事務所に予約が必要です。
合葬式墓所に納骨した後は、原則として、墓所の返還(使用廃止)はできません。
ただし、以下の場合は保健管理課にご相談ください。
<注意>
使用許可を受けた後は、墓所を未使用の場合でも永代使用料(記名板を申し込まれた場合は記名板代の使用料を含む。以下同じ)・永代管理料はお返しできません。
ただし、使用許可を受けた日から3年以内の返還の場合のみ永代使用料及び永代管理料の半額をお返しします。
返還の詳細は、使用許可証と同時にお渡しする墓園使用ガイドをご覧ください。
次に該当する場合は、使用許可証交付後であっても使用許可を取り消すことがあります。詳細は、使用許可証と同時にお渡しする墓園使用ガイドをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.