現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 地域活動 > 町内会 > マンションと一緒に取り組むまちづくり

ページID:4904

更新日:2024年8月30日

ここから本文です。

マンションと一緒に取り組むまちづくり

地域コミュニティ形成に向けた取り組みの手引き

マンション近隣町内会を対象とした、マンション住民の方々と一緒にまちづくりを行うための手引きです。

マンションと一緒に取り組むまちづくり(PDF:758KB)

パンフレットをご活用ください

町内会加入・設立のお願い

マンション建築主、不動産会社、管理会社等の皆様に対し、マンションによる町内会の設立、近隣町内会への加入に際してご協力をお願いするためのパンフレットです。貴マンションで町内会の加入・設立をお考えで、お住まいの方々とお話をする際にご活用ください。

マンション版「んだから町内会」(PDF:1,932KB)

 

よくある質問と回答

Q1.管理組合と町内会の違いは何ですか。

町内会とは、地域の皆さんが共同で、環境美化活動や防災・防犯活動、お祭りの開催など、地域の良好な住環境の維持・形成に向けた取組みを行っている団体です。居住する皆さんがこれらの目的のため自主的に結成、もしくは加入するもので、区分所有者が建物の維持管理のため法律に基づいて組織するマンション管理組合とは、目的・性質が異なります。

Q2.マンションで町内会活動を行うにはどうしたらいいですか。

マンションで町内会活動を行うためには2つのパターンがあります。

(1)マンション全体で近隣町内会に加入する。
(2)マンション全体で単独の町内会を設立する。

どちらを選ぶかは、マンションの規模や地域の状況などを考慮する必要があります。マンションの入居者だけでなく、近隣の町内会とも十分に話し合って決めましょう。町内会加入・設立に関するお問い合わせは各区・総合支所のまちづくり推進課までお問い合わせください。

Q3.町内会加入・設立することでどのようなことが期待できますか。

良好なコミュニティが形成されることで、次のことが期待できます。

(1)建物共有部分の維持管理や管理組合活動に対する居住者の関心や理解が深まります。
(2)防災や防犯、高齢者支援など集合住宅内や地域に共通する様々な課題の解決にもつながります。

 

※その他町内会に関するよくある質問は仙台市総合コールセンター杜の都おしえてコール(外部サイトへリンク)にてご確認ください。

 

町内会活動紹介動画

 町内会が日頃、地域のために行っている活動等にスポットを当てた動画を4つ制作しました。

 

     【最新作】町内会ラップ編

 <これまでに投稿された動画>

 (1回目)地域清掃編‑きれいにすっちゃ‑(外部サイトへリンク)

 (2回目)避難所運営‑そなえっちゃ‑(外部サイトへリンク)

 (3回目)ご近所・助け合い‑みまもっちゃ‑(外部サイトへリンク)

 

調査・報告書

「マンションにおける町内会・自治会の形成等に関するアンケート調査」報告書

本調査は、マンション等集合住宅における町内会等コミュニティの形成に関する実態についての現状を把握することにより、町内会の形成及び連合町内会加入促進にかかる施策の検討を行うことを目的として実施したものです。

調査概要

  • 調査対象及び対象数:特定非営利活動法人東北マンション管理組合連合会加入団体及び個人会員188名
  • 調査方法:記名式の調査票により調査 郵送による配付・回収
  • 調査期間:平成22年6月4日から平成22年6月18日まで
  • 有効回答数:109件(有効回答率58パーセント)

報告書

「マンションにおける町内会・自治会の形成等に関するアンケート調査」報告書(PDF:244KB)

マンション等集合住宅における町内会の形成及び連合町内会加入促進に関する報告書

近年、仙台市内にもマンション等集合住宅が多く建設され、町内会の加入・形成及び連合町内会への加入の促進が大きな課題となっています。こうしたことから、仙台市では仙台市連合町内会と合同で委員会を設置し、7回にわたる検討会を開催するとともに、アンケート調査を実施しながら課題解決に向けた検討を行い、本報告書をまとめました。(平成23年2月作成)

マンション等集合住宅における町内会の形成及び連合町内会加入促進に関する報告書(PDF:228KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局地域政策課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階

電話番号:022-214-6129

ファクス:022-214-6140