現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2024年度(令和6年度) > 1月 > 「性の多様性を知るセミナー」を開催します

ページID:78784

更新日:2025年1月23日

ここから本文です。

「性の多様性を知るセミナー」を開催します

本市では、性的マイノリティの方々が自ら望む生き方を選択し、安心して暮らすことができる環境づくりのためにさまざまな取り組みを進めています。

このたび、広く市民のみなさまを対象として、性の多様性に関する理解を深めていただくことを目的とし、「性の多様性を知るセミナー」を開催します。セミナーでは、性の多様性に関する基礎的知識や世界・日本の動向についてのお話のほか、さまざまな視点や立場から性的マイノリティの方々に関することについてのお話を伺います。

日時

令和7年2月2日(日曜日)13時30分~16時30分

会場

仙台市男女共同参画推進センター エル・パーク仙台 スタジオホール

青葉区一番町4-11-1 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)6階

内容 

基調講演

 「多様な性と性的マイノリティ」

  講師:福島大学教育推進機構高等教育企画室 准教授  前川 直哉 氏

    (専門:ジェンダー/セクシュアリティ ほか)

招待講演

  • 「当事者が思うこと」―community center ZELから―

   講師:community center ZEL 代表  太田 ふとし 氏

  • 「性的マイノリティと社会課題」―現場の視点から―

   講師:からり(性的マイノリティ支援団体)代表/性と人権ネットワークESTO理事  内田 有美 氏

  • 「手続きによって実現できること」―司法書士の立場から―

   講師:宮城県司法書士会 会長  森田 みさ 氏

  • 「性的マイノリティと人権」―判例から考える― 

   講師:仙台弁護士会所属/同弁護士会「性の平等と多様性に関する委員会」委員  真山 萌 氏

参加方法

令和7年1月29日(水曜日)17時までに、電子申請、ファクスまたはEメールによりお申し込みください。なお、お席に空きがある場合には当日の受け付けも可能です。

電子申請

こちらのせんだいオンライン申請サービスリンク(外部サイトへリンク)よりお申込みいただけます。

ファクスまたはEメール

仙台市市民局男女共同参画課あて

ファクス:022-214-6140 Eメール:sim004180@city.sendai.jp

※お申込みにあたっての必須項目(氏名(通称名可)・託児利用や必要な配慮の有無 ※お申し込みを締め切りました)をご記載のうえ、お申し込みください。詳しくはチラシ裏面をご覧ください。

チラシのダウンロード

「性の多様性を知るセミナー」チラシ(PDF:2,585KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局男女共同参画課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階

電話番号:022-214-6143

ファクス:022-214-6140