更新日:2023年6月29日
ここから本文です。
仙台市では、災害発生時に指定避難所での生活が困難な出産間近な妊婦や産後間もない産婦、新生児を受け入れるため、市内の看護学科を有する大学などを「周産期福祉避難所」として指定しています。
なお、周産期福祉避難所は、災害時に必要に応じて開設される二次的避難所であり、最初から避難所として利用することはできません。
【対象者】
指定避難所等での生活が困難な出産間近な妊婦や産後間もない産婦、新生児で、入院の必要のない方。
1 身の安全の確保を最優先に、地域の指定避難所(学校など)に避難してください。
2 指定避難所で相談を受けた保健師等が、周産期福祉避難所への入所が必要と思われる方を選定し、入所対象者を決定します。
3 周産期福祉避難所の受入体制が整ったところで、ご家族や地域における支援者等の協力により対象者を移送します。
※周産期福祉避難所は開設に向けた準備が必要となるため、発災後3日目以降の開設となります。災害発生直後からの受け入れはできません。
NO |
名称 |
所在地 |
---|---|---|
1 |
東北福祉大学 |
青葉区国見1-8-1 |
2 |
東北文化学園大学 |
青葉区国見6-45-1 |
3 | 仙台医療センター附属仙台看護助産学校 | 宮城野区宮城野2-8-8 |
4 | 仙台青葉学院短期大学 | 若林区五橋3-5-75 |
5 | 仙台徳洲看護専門学校 | 太白区茂庭台1-3-4 |
6 | 仙台市医師会看護専門学校 | 泉区八乙女3-1-1 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.