ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(宮城野区) > 鶴ケ谷希望園
ページID:13924
更新日:2023年5月23日
ここから本文です。
郵便番号:983-0824
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷5-17-1
電話:022-251-4654 ファクス:022-252-8130
開設年月 |
昭和48年4月 |
---|---|
敷地面積 |
2,379平方メートル |
建物面積 |
1,068.07平方メートル |
建物構造 |
木造2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 希望園 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 希望園 |
経営主体代表者 |
太田 一彦 |
施設長名(所長,園長) |
松山 博子 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
1名 |
保育士 |
23名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
2名 |
調理員 |
3名 |
その他(医師、事務員等) |
3名 |
総数 |
33名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
3歳未満児の料金は1,000円(月額)です。 |
延長保育の利用制限 | × | |
休日保育 |
× |
|
病後児保育 |
× |
|
一時預かり・特定保育 |
有 |
|
地域子育て支援センター |
有 |
育児相談
育児講座
子育てサークル運営/支援
情報提供
料理教室
貸し出し文庫
プール開放
ラブリーデー
園庭開放・自由来園
保育園行事への参加
|
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
7時~ | 随時登園、自由あそび |
9時30分~ | あつまり、体操 |
10時~ | 3歳未満児はおやつ、3歳以上児は朝のサークル、クラス保育 |
10時30分~ | クラス別設定保育 |
11時15分~ | 3歳未満児は食事の準備、食事、片づけ |
12時~ | 3歳以上児は食事の準備、食事、片づけ |
12時~ | 3歳未満児は午睡 |
12時30分~ | 3歳以上児は午睡 |
15時15分~ | おやつ、帰りのサークル |
15時45分~ | 自由あそび、随時降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式、イースター |
5月 |
ハイキング、こどもの日 |
6月 |
保育参観とクラス懇談会、花の日 |
7月 |
七夕まつり |
8月 |
|
9月 |
遠足 |
10月 |
運動会、いも煮会、ピクニック |
11月 |
感謝祭、焼きいも会 |
12月 |
クリスマス会、もちつき会 |
1月 |
豆まき |
2月 |
クラス懇談会 |
3月 |
ひなまつり、卒園式 |
鶴ヶ谷希望園は創立後48年目を迎え、この間1,000人以上の卒園児を送り出しました。仙台市の中でも一時保育、延長保育、障がい児保育などにまっ先に取り組み、常によりよい保育を目指してパイオニア的な働きを担って来ました。
特にキリスト教保育を中心に据え、一人一人が自分のことばかりではなく、思いやりの心をもって人と接することができるようにとの願いの中で、保育がおこなわれています。
私達は、子ども第一主義のもと、子ども達自身が持っている育ちの同伴者として、子ども達一人一人を大切に、一日一日を大切にして保育を行っています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.