ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 事業所内保育事業 > りありのきっず仙台錦町公園
更新日:2021年11月2日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区本町1-10-28 FUKUDA本町ビル1F
電話:022-208-7611
|
短時間の利用時間帯 |
標準時間の利用時間帯 |
延長保育時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
9時~17時 |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時30分 |
土曜日 |
9時~17時 |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時30分 |
休日 |
― |
― |
― |
設置者 |
株式会社リアリノ 代表取締役 橋本 浩一 |
---|---|
施設管理者 |
園長 海川 悠美 |
事業開始年月日 |
令和3年4月1日認可 |
建物の規模・構造 |
96.85平方メートル 鉄筋コンクリート重量鉄骨造 |
階層・建物形態 |
7階建ての1階部分 |
理念:「こどものミライのために、「こども」をすべての「まんなか」に」
保育方針:「人間心力を育む保育をめざします。~3つの心を大切に5つの力を身に付ける~豊かな子~」
3つの心
5つの力
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時30分 |
順次登園、視診、検温、自由遊び |
8時45分 |
片づけ、手洗い |
9時00分 |
おやつ |
9時15分 | 朝の会、おむつ交換 |
10時00分 |
活動(戸外活動、設定保育、自由遊び) |
10時45分 |
おむつ交換、手洗い |
11時00分 |
昼食、手洗い、うがい、着替え、検温 |
12時00分 |
午睡 |
14時45分 |
起床、おむつ交換、着替え、手洗い |
15時00分 | おやつ、検温 |
15時45分 |
帰りの会、おむつ交換、自由遊び |
16時00分 |
順次降園 |
18時30分 |
延長保育 |
19時30分 |
完全降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式 |
5月 |
こどもの日お祝い会 |
6月 |
保育参観・懇談会 |
7月 |
七夕会 |
8月 |
地域交流 |
9月 |
お月見会 |
10月 |
ハロウィン |
11月 |
七五三お祝い会 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
伝承遊び・保育参観・懇談会 |
2月 |
豆まき会 |
3月 |
ひな祭り会・進級卒園式 |
私たち「りありのきっず」では「保護者方針」に則って、「子どもの最善の利益」を一番に考えた運営を実現します。
またそれと同等に大切にしたいのが、「保護者の皆様の想いに寄り添った保育」も大切にしていくということです。
保育園を利用されるお父さん、お母さんの気持ちが安定し、「子どもの最善の利益」に繋がる保育園運営を行っていきたいと思います。
青葉区役所 保育給付課(保育所担当)
〒980-8701仙台市青葉区上杉一丁目5番1号
電話:022-225-7211(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.