ページID:62195

更新日:2022年6月29日

ここから本文です。

7月からリチウムイオン電池等の定日収集を始めます-分別と絶縁の徹底にご協力ください-(質疑応答)

令和4年6月28日

 

質疑応答の内容

Q1

発火する事故が発生していることを受けて(リチウムイオン電池等の定日収集を開始する)ということがありましたけれども、これは他都市での話なのか仙台市でも実際にそういう事例があるのか教えてほしいのと、あと回収した後はどういうふうに処理をする予定なのかも併せて教えていただければと思います。

A1

本市では幸い大きな事故には至っていないところですけれども、年に4件程度、こうした(発火に関する)報告が上がってきていると聞いております。収集車両や施設の大規模な損傷にもつながりやすいということもありまして、今回このように定日回収を開始することにいたしました。他都市では大規模な火災が起きている事例もあるということでございます。ぜひ皆さま方には、そういう事故につながる恐れもあるということと併せて、限りある資源をまたリサイクルに生かしていくという、この取り組みを促進していくためにもご協力をいただきたいと考えています。

(廃棄物企画課長)

収集した後(の処理について)ということですけれども、まずいったんは缶・びん・ペットボトルの収集日の方で一緒に収集ということですので、本市の資源化センターに搬入いたしまして、そこで今回収集した電池とかそれから電池が容易に外せないものといったものについては、それぞれ選別をして民間のリサイクル業者の方で再度リサイクル処理をするというような流れになっております。

 

Q2

この小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)とありますけれども、リチウムイオン電池以外のニッケル(水素電池)もニカド(電池)も火災の恐れはあるのですか。

A2

(廃棄物企画課長)

こちらの方も同様に、やはり強い衝撃ですとか損傷によって発火する危険性があるというものでございます。