ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2025年度(令和7年度)一覧 > 5月 > 「第9回仙台国際音楽コンクール」がいよいよ開幕します(発表内容) > 「第9回仙台国際音楽コンクール」がいよいよ開幕します(発表資料)
ページID:80777
更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
令和7年5月20日
(担当)仙台市市民文化事業団 音楽振興課
(直通)022-727-1872
(担当)文化観光局文化振興課
(直通)022-214-6138
5月24日(土曜日)より、「第9回仙台国際音楽コンクール」が開幕します。
このコンクールは、才能ある若い音楽家を輩出し、世界の音楽文化の振興および国際的文化交流の推進に寄与することを目的に、仙台開府400年を記念して2001年に創設されたもので、3年ごとにヴァイオリンとピアノの2部門で実施しています。
第9回コンクールでは、43の国と地域から、過去最多となる638名の申し込みがあり、この中から厳しい予備審査を通過した精鋭たちが仙台に集います。ぜひ会場へ足をお運びください。
5月24日(土曜日)~6月8日(日曜日)
6月14日(土曜日)~6月29日(日曜日)
日立システムズホール仙台 コンサートホール(青葉区旭ケ丘3-27-5)
植田 克己(うえだ・かつみ)氏
堀米 ゆず子(ほりごめ・ゆずこ)氏
野平 一郎(のだいら・いちろう)氏
仙台フィルハーモニー管弦楽団および山形交響楽団(指揮者なし)
仙台フィルハーモニー管弦楽団
広上 淳一(ひろかみ・じゅんいち)氏
高関 健(たかせき・けん)氏
38名
38名
76名
将来のコンクール出場者層となる若い音楽家の育成を目指し、世界一流の演奏家・指導者である審査委員が公開でレッスンを行います。
次の審査段階に進めなかった出場者が、市内各所で演奏を披露します。
1.チャレンジャーズ・ライヴ
2.学校訪問ミニ・コンサート(訪問先児童生徒等対象)
3.市民が企画するコンサート
海外や県外から訪れる出場者に仙台の魅力や日本文化を紹介するとともに、出場者と市民との交流を図るサロンを市民ボランティアが中心となって運営します。
1.展示[仙台とコンクールの紹介]
2.出場者向けイベント[日本文化の体験]
公式ホームページで演奏をライブ配信します。
また、ライブ配信終了後も、翌日から令和8年6月30日(火曜日)までアーカイブ配信する予定です。
5月24日(土曜日)~6月29日(日曜日)
※予選、セミファイナル、ファイナル、入賞者記念ガラコンサートの開催日のみ
日立システムズホール仙台1階 ロビー
別紙1 第9回仙台国際コンクリート期間中の関連事業(PDF:683KB)
別紙2 第9回仙台国際コンクール開催記念グッズ(PDF:332KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.