ページID:72514

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

FAQ(よくある質問と回答)

FAQ よくある質問と回答

掲載している質問内容一覧

給付金の手続きに関すること

支給対象者に関すること

制度に関すること

手続きに関すること

 Q 給付金を受け取るためには、どのような手続きが必要ですか。 

令和5年度住民税非課税世帯(生活保護受給世帯を含む)

対象となる世帯(世帯員全員が基準日の令和5年12月1日に本市の住民基本台帳に記録されており、かつ令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯)には、手続きに必要な書類を1月22日(月曜日)から順次郵送します。

支給対象世帯のうち、「住民税非課税世帯等への緊急支援給付金(1世帯あたり3万円)」を支給した世帯へは、支給のお知らせを送付しています。申出期限(2月5日(月曜日))までに口座変更や受給辞退等の申出がなければ、住民税非課税世帯等への緊急支援給付金を支給した口座に今回の緊急支援給付金(1世帯あたり7万円)を振り込みます。それ以外の世帯へは、確認書等を送付しますので、支給対象者に該当し、支給を希望される方は、返送・申請期限までに必要事項をご記入の上、同封している返信用封筒で必要書類を返送してください。

 Q 支給のお知らせや確認書はどこに送付されますか

令和5年12月21日時点の住民基本台帳上の住所に届きます。また、住民基本台帳上の世帯主の方にお送りします。

支給対象に該当する世帯で、手続き書類等が届いていない場合は、「仙台市緊急支援給付金専用ダイヤル(0120-000-483)」にお問い合わせください。

 Q 住民税非課税世帯への給付金は、いつ頃振り込まれますか。

支給のお知らせが届いた世帯(黄色の封筒が届きます。)は、口座変更や受給辞退等の申出がなければ、2月15日(木曜日)に振り込まれます。

確認書が届いた世帯(水色の封筒が届きます。)は、2月中旬までに返送いただいた確認書について、内容に不備がなければ、2月下旬に支給を予定しています。それ以降も順次支給いたします。

 Q 口座確認書類は必ず添付が必要ですか。

確認書や支給のお知らせにあらかじめ記載されている口座以外への振り込みをご希望の場合は、提出いただく必要がございます。

 Q 口座への振込み時には、通帳にどのような文言で記載がされますか。

通帳には「センシ.キンキュウキュウフ」と記載されます(表示文字数制限ある場合は途中まで)。

 Q オンラインでの申請は対応していますか。

申し訳ございませんが、オンラインによる給付金の受付は行っておりません。

 Q 婚姻等により、確認書にあらかじめ記載されている氏名に訂正がある場合、どうしたらよいですか。

氏名を二重線で消していただき、変更後の氏名を朱書きで記入してください。

 Q 申請書の書き方がわかりません。どこで教えてもらえますか。

「仙台市緊急支援給付金専用ダイヤル(0120-000-483)」にお問い合わせください。また、緊急支援給付金事務センター相談窓口(所在地 仙台市青葉区国分町1-6-18 東北王子不動産ビル1F)にてご相談いただくことも可能です。

 Q 審査が終わると、仙台市から何かお知らせが届きますか。

審査の結果、支給となった場合には、給付金の支給後に、支給決定通知をお送りします。

なお、審査の結果、不支給となった場合には、支給決定通知に、その理由を記載してお知らせいたします。

 Q 金融機関で口座が作れない等、どうしても口座での受け取りができない場合は、どうしたらよいですか。

「仙台市緊急支援給付金専用ダイヤル(0120-000-483)」にお問い合わせください。

支給対象者に関すること

 Q 住民税非課税世帯等への臨時特別給付金(1世帯あたり10万円)、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)、住民税非課税世帯等への緊急支援給付金(1世帯あたり3万円)を受給した世帯も、今回の緊急支援給付金をもらえますか

受給することができます。

 Q 生活保護受給世帯は、支給の対象となりますか。また、今回の給付金は収入としてみなされるのでしょうか。

支給対象です。なお、生活保護制度の被保護者の収入認定に当たっては、収入として認定されない取り扱いとなります。

 Q 住民税非課税世帯で年金を受け取っているが、支給対象になりますか。

支給対象です。ただし、住民税が課税されている方に扶養されている場合は対象外となります。

 Q 施設等(老人ホーム等)に入所している者は給付対象となりますか。

住民税非課税世帯であれば緊急支援給付金の対象となります。

 Q 親(その他身内など)と同居しているが、世帯は別です。この場合は給付の対象になりますか。

住民税非課税世帯であれば対象となります。ただし、課税されている親の扶養に入っている場合などは対象外となります。

 Q 外国人も対象になりますか。

令和5年12月1日時点で本市の住民基本台帳に記録されている方で、支給要件を満たしている方であれば、対象となります。

 Q 私は親元を離れて一人暮らしをしている大学生で、自身の収入はありません。支給の対象になりますか。

住民税を納めている親に税法上の扶養をうけておらず、親とは別の単身世帯として、住民票が仙台市内に登録されていれば、支給対象となります。

住民税を納めている親の税法上の扶養を受けている場合は、支給対象外となります。

 基準日時点(令和5年12月1日)で離婚協議中の場合、給付はどうなりますか。

基準日時点で離婚協議中である又は同等の状況にあるとの疎明がある場合は、申出をいただくことで、支給対象者に該当していれば、給付金の対象となる場合がございます。

仙台市緊急支援給付金専用ダイヤル(0120-000-483)までお問い合わせください。

制度に関すること

 Q 世帯とは何が基準となるのでしょうか。

住民票に登録されている世帯です。ご自身の世帯の状況を確認したい場合には、お住まいの区役所の戸籍住民課で、世帯全員の住民票の交付手続きを行ってください。 (住民票の写しなどの交付請求についてはこちらのページをご覧ください。)

 Q 令和5年度の住民税非課税世帯かどうかは、いつからいつまでの所得額で決まるのでしょうか。

令和5年度住民税非課税世帯については、令和4年1月1日から12月31日までの所得額によって決まります。

 Q 令和5年度住民税非課税世帯について、基準日(令和5年12月1日)の翌日以降に世帯分離をした場合、給付はどうなりますか。

基準日の翌日以降に世帯分離の届け出があったとしても、基準日時点の世帯で判定を行い、支給対象の場合、基準日時点の世帯に支給します。

 Q 「世帯員全員が令和5年度の住民税均等割が課税されている方に扶養されている世帯は対象外」とありますが、具体的にどのような世帯をいうのでしょうか。

例えば、親(課税)に扶養されている大学生(非課税)の単身世帯や、子(課税)に扶養されている両親の世帯(非課税)などの世帯をいいます。

 Q 「世帯員全員が令和5年度の住民税均等割が課税されている方に扶養されている世帯は対象外」とありますが、具体的にはどのような範囲となりますか。

扶養親族等には、市町村民税の課税者と生計を同一にする配偶者、地方税法の規定による扶養親族等(16歳未満の者を含む)のほか、同法の規定による青色事業専従者及び事業専従者が含まれます。

 Q 収入がなかったため、住民税の申告はしていませんでした。給付金を受け取るために、住民税の申告が必要ですか。

今回の低所得世帯への物価高対策緊急支援給付金の受給にあたっては、住民税の非課税決定を受けていることは必須ではありません。そのため、収入がなく未申告の場合は、仙台市が発送する確認書で、「非課税である」ことについて世帯主記入欄への署名による誓約をお願いいたします。ただし、受給後、記載事項について虚偽であることが判明した場合や、住民税が課税となる所得があるのに、申告していないなど、給付金等の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただくことになります。

 Q 基準日(令和5年12月1日)以降に世帯主が死亡した場合は、どのような取り扱いとなるのでしょうか。

基準日(令和5年12月1日)以降に世帯主が亡くなった場合については、以下のとおりです。

1 確認書が届いた世帯について

(1)確認書の返送・申請を行うことなく亡くなられた場合

ア 他に世帯員がいる場合・・・残った世帯員の課税・非課税状況を確認し、要件に該当した場合には申請の上、受給することができます。

イ 単身世帯の場合・・・世帯自体がなくなってしまうため、支給はされません。

(2)確認書の返送・申請を行った後に亡くなられた場合

当該世帯主に支給され、他の相続財産とともに、相続の対象となります。

 

2 支給のお知らせが届いた世帯について

(1)口座変更の届出後に亡くなった場合

当該世帯主に支給され、他の相続財産とともに、相続の対象となります。

(2)口座変更や受給辞退等の届出期間中(1月22日から2月5日)に、当該届出を行うことなく亡くなられた場合

ア 他に世帯員がいる場合・・・その世帯員のうちから新たに世帯主となった方が振込口座の変更届出を行い、受給することができます。

イ 単身世帯の場合・・・世帯自体がなくなってしまうため、支給はされません。

(3)口座変更や受給辞退等の届出期間後に、届出を行うことなく亡くなられた場合

当該世帯主に支給され、他の相続財産とともに、相続の対象となります。

 Q 最近、仙台市に「転入」または仙台市から「転出」したが、どこで給付金を受けられますか。

基準日時点(令和5年12月1日)で住民基本台帳に記録されている市区町村から支給されます。

1.令和5年11月30日以前に仙台市を転出された方…基準日は令和5年12月1日のため、本市の支給対象外となります。転出先の市区町村にお問い合わせください。

2.令和5年12月2日以降に仙台市に転入された方…基準日は令和5年12月1日のため、本市の支給対象外となります。転入前の市区町村にお問い合わせください。

 Q 本給付金は、課税の対象となりますか。

本市が支給する、低所得世帯への物価高対策緊急支援給付金(1世帯あたり7万円)は、課税の対象とはなりません。

 Q 本給付金は、市町村の差押えの対象となりますか。

本市が支給する、低所得世帯への物価高対策緊急支援給付金(1世帯あたり7万円)は、差し押さえることはできません。

お問い合わせ

仙台市緊急支援給付金事務センター
仙台市青葉区国分町1-6-18 東北王子不動産ビル1F
電話番号:0120-000-483