ホーム > 手続き案内・電子申請・申請書ダウンロード > 申請書・届出書様式のダウンロードサービス > 障害のある方 > 補装具費・障害児者日常生活用具費の支給 > 補装具費支給申請書等
ID:018-9FE8B
ページID:52181
更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
補装具費支給制度とは、利用者の申請に基づき必要と認められる場合に、補装具の購入、借受け、修理の費用を支給する制度です。
制度の詳細は、補装具のページをご覧ください。
補装具費支給申請書兼利用者負担額減額・免除申請書(PDF:716KB)
補装具費支給申請書兼利用者負担額減額・免除申請書(ワード:96KB)
18歳以上の方で肢体不自由の方等用の補装具、または補聴器を申請される場合に必要です。
補装具(肢体不自由)の申請に際しての調査用紙(PDF:114KB)
下記に様式を掲載している種目であっても、年齢等によって、意見書、処方箋の添付が必要ではない場合もあります。詳しくは、補装具のページでご確認ください。
| 種目 | 意見書 | 処方箋 | 
|---|---|---|
| 義肢 | 意見書(義肢・装具・姿勢保持装置・(電動)車椅子等)(エクセル:44KB) | |
| 装具 | 意見書(義肢・装具・姿勢保持装置・(電動)車椅子等)(エクセル:44KB) | |
| 
			 姿勢保持装置  | 
			意見書(義肢・装具・姿勢保持装置・(電動)車椅子等)(エクセル:44KB) | |
| 車椅子、電動車椅子 | 意見書(義肢・装具・姿勢保持装置・(電動)車椅子等)(エクセル:44KB) | 電動車椅子処方箋(ワード:58KB) | 
| 重度障害者用意思伝達装置 | 意見書(義肢・装具・姿勢保持装置・(電動)車椅子等)(エクセル:44KB) | 重度障害者用意思伝達装置処方箋(ワード:58KB) | 
| 
			 歩行器  | 
			
			 -  | 
		|
| 
			 車載用姿勢保持装置  | 
			意見書(座位保持椅子)(エクセル:50KB) | 
			 -  | 
		
| 起立保持具 | 意見書(起立保持具)(エクセル:51KB) | - | 
| 眼鏡 | - | |
| 補聴器 | - | 
電子申請、郵送申請、窓口申請があります。
電子申請について
| 担当課 | 住所 | 電話番号 | ファクス番号 | 
|---|---|---|---|
| 青葉区障害高齢課 | 
			 〒980-8701青葉区上杉1-5-1  | 
			
			 022-225-7211(代表)  | 
			022-211-5117 | 
| 青葉区宮城総合支所 障害高齢課  | 
			
			 〒989-3125青葉区下愛子字観音堂5  | 
			
			 022-392-2111(代表)  | 
			022-392-0250 | 
| 宮城野区障害高齢課 | 
			 〒983-8601宮城野区五輪2-12-35  | 
			
			 022-291-2111(代表)  | 
			022-291-2410 | 
| 若林区障害高齢課 | 
			 〒984-8601若林区保春院前丁3-1  | 
			
			 022-282-1111(代表)  | 
			022-282-1280 | 
| 太白区障害高齢課 | 
			 〒982-8601太白区長町南3-1-15  | 
			
			 022-247-1111(代表)  | 
			022-247-3824 | 
| 泉区障害高齢課 | 
			 〒981-3189泉区泉中央2-1-1  | 
			022-372-3111(代表) | 
			 022-372-8005  | 
		
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.