 ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 親子で楽しめるイベント・催し > 子ども会(子ども会活動ハンドブック) > 子ども会活動ハンドブック > 子ども会活動ハンドブック 4.子ども会活動と安全
ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 親子で楽しめるイベント・催し > 子ども会(子ども会活動ハンドブック) > 子ども会活動ハンドブック > 子ども会活動ハンドブック 4.子ども会活動と安全
ページID:14751
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
子ども会活動をすすめるにあたり,参加者の安全については,十分に検討し活動計画をたて,ケガや事故を未然に防ぐよう努めることは当然ですが,どんなに注意していても事故が発生してしまうことがあります。
だからといって,活動をしなければ子ども会の存在の意味がありません。大切なことは,「危ないからしてはだめ」というのではなく,積極的な活動を通して子供たちの安全能力を高めていくことです。子ども会の団体活動を通し,「自分の体は自分で守る」という基本的な意識を持たせ,集団行動のルールが身につけられるようにしましょう。
次の活動,各段階における安全確保のための留意点を参考にしてください。
 事前に集合日時・場所(集合場所までの移動を含む)・活動内容・服装・携行品・指導者・世話人の役割分担等について連絡周知します
事前に集合日時・場所(集合場所までの移動を含む)・活動内容・服装・携行品・指導者・世話人の役割分担等について連絡周知します各係が役割を分担して安全な配慮のもとに着実に段階を追って実施されているかを確かめながら活動を展開させ,もし,予測しない事態が発生した場合は,臨機応変に対処し,必要に応じて計画を修正するとともに,その状況を記録しておくようにします。
 
    計画・実施の段階でチェックリストの記録や,修正した実施記録などにしたがって,反省評価し,改善するべき事項を明らかにし,それらを記録にまとめて,次回の計画に役立てるようにします。
 
    お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.