ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > 都市計画・都市開発・景観 > 都市計画 > 都市再生 > 都市再生整備計画について > 都市再生整備計画の公表(長町周辺地区)
ページID:11852
更新日:2024年9月20日
ここから本文です。
都市再生特別措置法の規定に基づき都市再生整備計画を作成したので、以下の通り公表します。
長町周辺地区都市再生整備計画
仙台市太白区あすと長町一丁目、あすと長町二丁目、あすと長町三丁目、あすと長町四丁目、郡山一丁目、郡山二丁目、郡山六丁目、郡山七丁目、諏訪町、長町一丁目、長町三丁目、長町五丁目、長町六丁目、長町南二丁目、太子堂、八本松二丁目、富沢四丁目、大野田字イコタ、同字玉ノ檀、同字観音堂、同字北屋敷、同字皿屋敷、同字下古川、同字塚田、同字袋前、同字元袋、同字六反田、富沢字下ノ内、同字下ノ内浦、同字下ノ内前、同字前小路、同字山口の各一部。仙台市太白区大野田字五反田、同字千刈田、同字竹松、同字宮、同字宮脇の各全部。
165ha
平成16年度から平成20年度
地下鉄・JR沿線の利便性を高め、「働く」「暮らす」「学ぶ」「遊ぶ」など、多様な都市機能と近隣住宅地が有機的に連携するコンパクトシティのモデル市街地を形成する。
地下鉄・JR沿線の利便性を活かし、都市的サービス機能と都市型住宅機能の集積を高める良好な市街地を形成する。
広域拠点にふさわしい多彩な交流と憩いの空間を創出する。
駅結節機能を改善し、アクセス性を強化するとともに、安全性や快適性の向上を図る。
指標 |
従前値 |
目標値 |
---|---|---|
低未利用地域解消率(%) |
13%(平成15年度) |
40%(平成20年度) |
憩い・交流空間対象人口数(人) |
3,000人(平成15年度) |
18,000人(平成20年度) |
自転車等収容可能台数(台) |
1,400台(平成15年度) |
2,150台(平成20年度) |
名称 |
事業主体 |
規模 |
---|---|---|
長町一丁目歩行者専用道整備 |
仙台市 |
幅員6.5~12m、延長130m |
長町駅東線整備 |
仙台市 |
幅員12m、延長60m |
長町地区内歩行者専用道1整備 |
仙台市 |
幅員10m、延長96m |
長町地区内歩行者専用道2整備 |
仙台市 |
幅員6m、延長111m |
元寺小路郡山線整備 |
仙台市 |
幅員36m、延長40m |
富沢東大野田線整備 |
仙台市 |
幅員12m、延長36m |
長町駅東口駅前広場連絡通路(東側)整備 |
仙台市 |
幅員6m、延長25m |
長町駅東口駅前広場連絡通路(西側)整備 |
仙台市 |
幅員10m、延長25m |
長町三丁目歩行者用専用道整備 |
仙台市 |
幅員4m、延長45m |
八本松公園整備 |
仙台市 |
面積1.1ha |
富沢駅東2号公園 |
仙台市 |
面積0.2ha |
富沢駅東5号公園 |
仙台市 |
面積0.2ha |
長町駅西口広場整備 |
仙台市 |
面積0.3ha |
杜の広場整備 |
仙台市 |
面積1.9ha |
長町駅東口駐輪場整備 |
仙台市 |
台数1,270台 |
長町駅西口駐輪場整備 |
仙台市 |
台数540台 |
太子堂駅駐輪場整備 |
仙台市 |
台数615台 |
富沢駅歩行者立体横断施設整備 |
仙台市 |
幅員3m、延長94m |
あすと長町土地区画整理事業 |
都市再生機構 |
面積82.0ha |
富沢駅周辺土地区画整理事業 |
仙台市 |
面積48.3ha |
名称 |
事業主体 |
規模 |
---|---|---|
太子堂駅設置事業 |
JR東日本 |
島式ホーム、2線 |
富沢駅改良事業 |
仙台市 |
1駅(改修延床面積1,400平方メートル) |
名称 |
事業主体 |
規模 |
---|---|---|
交通結節点改善事業 |
国土交通省 |
幅員12~50m、延長1,300m |
区域図・整備方針概要図・変更履歴・事後評価
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.