ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 緑・公園・河川 > 緑・公園・河川に関する条例・計画 > 仙台市みどりの基本計画 > 仙台市みどりの基本計画2012-2020
更新日:2021年8月23日
ここから本文です。
緑の基本計画は、都市緑地法第4条に基づく「緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画」のことで、緑の都市像や施策について定めた総合的な計画であり、市民・事業者・行政が緑の取組を実施するにあたって、方針を示すものです。
本市では杜の都の環境をつくる条例第10条に緑の基本計画の策定を規定しています。
平成9年度に前計画である「仙台グリーンプラン21(仙台市緑の基本計画)」を策定しましたが、東日本大震災からの復興やみどりを取巻く社会状況の大きな変化に対応するため、平成24年7月に策定した計画です。
広くみどりを対象として捉えることから、本計画ではひらがなで「みどり」と表記します。
対象範囲:市全体
種類:樹林地、草地、農地、河川・ため池などの水面、単独で生育する樹木や草花
基本理念:みんなで育む「百年の杜」
市民、市民活動団体、事業者、行政が一体となり、東日本大震災からの復興のシンボルとして、東部地域のみどりを再生するとともに、奥山から海へと連続する多様なみどり、市民生活にうるおいを与えるみどり、歴史や文化と調和するみどりについて、継続的に守り育むことで、より豊かで質の高い新しい「杜の都・仙台」に発展させ、未来に継承していくこととし、基本理念を上記のとおりとします。
下の図は基本理念に示す「百年の杜」の将来の姿を表した「みどりの将来像」です。
基本理念の「百年の杜」を実現するため、みどりの質(機能)に着目した5つの基本方針と、それらに対応する7つの重点プロジェクト「百年の杜づくり」プロジェクトを設定しています。
基本方針 |
---|
1安全・安心のまちづくり 地震や津波などの自然災害から市民の安全を守るとともに、災害時においても多様な機能を発揮する空間を確保します |
2自然環境の保全・再生 奥羽山脈からの仙台湾,それらをつなぐ河川や丘陵地などのみどりの骨格を守り育みます |
3生活環境の向上 より親しみやすく、より快適に、みどりの質を高めます |
4仙台らしさを育む 杜の都にふさわしい魅力あるみどり豊かな都市空間をつくります |
5市民協働の推進 市民、市民活動団体、事業者の主体的なみどりのまちづくりを応援します |
「百年の杜づくり」プロジェクト
計画期間:平成24年度(2012年度)から令和2年度(2020年度)まで
計画目標:みどりの機能の維持増進を図ること及び、みどりの適正な配置により、みどりの構造を充実させるという観点から、「質の目標」と「量の目標」を設定しています。
全て別ウインドウで開きます。
第II編第2章実現のための施策方針図(PDF:18,037KB)
計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)のPDCAサイクルにより進行管理を行います。
計画目標及び百年の杜プロジェクトの成果目標の達成のため、「百年の杜づくりプロジェクト推進計画」を策定し、各事業の推進に努めております。毎年度、各事業の進捗状況を把握し、評価をしています。
この計画は、社会情勢の変化などを踏まえ、必要に応じて施策・事業、目標・指標、重点プロジェクトを見直すこととしていますが、概ね計画の中間年度である平成27年度(2015年度)に、目標及び百年の杜プロジェクトの成果目標の達成状況の確認及びみどりの市民意識調査を実施し、中間評価を行いました。
仙台市みどりの基本計画の中間評価について(PDF:451KB)
平成27年度みどりのまちづくりワークショップ(PDF:266KB)
平成27年度「みどりの市民意識調査」調査票(市政モニターアンケート)(547KB)(PDF:547KB)
平成27年度「みどりの市民意識調査」集計結果(市政モニターアンケート)(1,442KB)(PDF:1,442KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.