現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 4月 > 「木造菩薩立像」を市の有形文化財に登録しました

ページID:80336

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

「木造菩薩立像」を市の有形文化財に登録しました

「木造菩薩立像」を市の有形文化財に登録しました

宗教法人仙岳院が所有する「木造菩薩立像」について、昨年11月26日に本市文化財保護審議会で審議が行われ、本日、新たな市の有形文化財として登録することの告示を行いました。

1.文化財概要

  1. 登録名称  木造菩薩立像(もくぞうぼさつりゅうぞう)
  2. 所在地   仙岳院(青葉区東照宮一丁目1番16号)
  3. 制作年代  鎌倉時代(13世紀)
  4. 特徴・評価

本像は過去に修理を受け、補われた部分があるものの、頭部・胴体の大部分に当初の木材が残されており、基本的な造形は変更されていません。制作年代については、構造と作風の特徴から、鎌倉時代の作と考えられます。
以上のことから、仙台市内でも数少ない鎌倉時代にさかのぼる貴重な仏像であると評価されます。

 

2.写真データの提供について

写真データの提供を希望する場合は、報道機関名、メールアドレス、電話番号をメールにてお知らせください。
(メール)kyo019320@city.sendai.jp

3.本市市登録文化財の登録状況(令和7年4月24日現在)

市登録文化財 44件(有形文化財39件、うち彫刻17件)
※今回の告示による登録を含めた件数です

木造菩薩立像全面
木造菩薩立像(前面)

木造菩薩立像背面

木造菩薩立像(背面)

お問い合わせ

教育局文化財課

仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎10階

電話番号:022-214-8892

ファクス:022-214-8399