泉区
更新日:2022年6月20日
ここから本文です。
次の場合は、各担当課(問い合わせ先)までご連絡をお願いいたします。
泉区では町内会長・自治会長の皆様との情報共有等を円滑に行えるよう、ご提供いただいた町内会長届出に基づき、町内会長名簿を作成しております。ご提供いただいた個人情報の利用範囲につきましては、下記の通りです。
1.仙台市の各事業担当部署から施策の周知や事業実施のため、町内会長へ配布物を送付する場合
2.泉区連合町内会長協議会から、研修会の案内や区連協だよりを送付する場合
3.仙台市の各事業担当部署から、市の事業への協力を依頼する場合
4.国・県及び地方公共団体等から、施策の周知や事業実施のため、利用目的を明示し求めがあった場合
5.仙台市連合町内会長会から、情報提供や事業実施のため、利用目的を明示し求めがあった場合
上記1から5以外で提供する必要がある場合、提供する前に、会長ご本人へ内容の説明を行った上で提供の許可を確認させていただきます。なお、確認を行うことが多い下記A~Cのいずれかに該当する場合については、届出書に個人情報提供の許可に関する確認欄を設けています。
A.地域で建築・開発・電気・ガス・水道・下水道等の工事がある場合に、事前説明や立会い、近隣対応のため、町内会の連絡を希望する事業者へ提供する場合
B.町内会への加入等のため、町内会への連絡を希望する方へ提供する場合
C.集会所等、町内会が維持管理していると思われる場所又は物を利用するため、町内会への連絡を希望する方へ提供する場合
届出の様式は、ページ下部よりダウンロードできます。
<連絡先>
泉区まちづくり推進課地域振興係 電話:022-372-3111(内線6134)
市政だより等の配送先や配送部数に変更が生じた場合は速やかに、電話またはファクス、郵送等により変更内容(変更後の住所・氏名・電話番号・配送部数等)をご連絡ください。変更希望月の前月12日までに提出することで,次回の送付分から変更になります。
ファクスや郵送の場合は、「広報紙等配送先・部数変更連絡書」に記入してご送付ください。
なお、いただいた個人情報は、広報紙又は回覧物の配送及びそれに伴うご連絡以外の目的では使用いたしません。
連絡書の様式は、ページ下部よりダウンロードできます。
<連絡先>
泉区総務課区政推進係 電話:022-372-3111(内線6114) ファクス:022-375-3785
<連絡先>
泉区道路課道路維持係 電話:022-372-3111(内線6453)
<連絡先>
泉区道路課道路管理係 電話:022-372-3111(内線6434)
道路の凍結防止用として、主に町内会を対象に凍結防止剤を配布します。必要袋数を確認して、12月上旬に直接配達します。不足した場合は、区役所に取りに来ていただければで配布いたしますので、ご連絡ください。
<連絡先>
泉区道路課道路管理係 電話:022-372-3111(内線6432)
生活ごみ(家庭ごみ)の集積所を新設・移動・廃止等により変更する場合は、町内会から環境局泉環境事業所にその都度「定日収集生活ごみ処理申出書」を提出してください。現地調査を行い、道路交通法などの規定や収集作業に支障がないかを確認したのちに、収集の手続きを行います。
集積所に工作物等を設置しようとする際にも、鳥獣対策や安全性など収集に適したものかの確認のため、事前に相談してください。
<連絡先>
仙台市環境局泉環境事業所 電話:022-773-5300
「クリーン仙台推進員」は、町内会等と連携を図りながら、地域でのごみの適正な排出や減量、リサイクル等の取り組みのリーダー役として、中心的に活動していただく方、「クリーンメイト」は、推進員をサポートし、ともに活動していただく方です。それぞれ町内会等の推薦に基づいて市長から委嘱され、ボランティアで活動しています。
<連絡先>
推進員・メイトの推薦や変更手続き、相談は、仙台市環境局泉環境事業所 電話:022-773-5300
制度についてのお問い合わせは、環境局廃棄物管理課 電話:022-214-8227
町内会名・清掃日時・収集場所をご連絡ください。泉区役所から委託された業者が回収します。また、側溝清掃用の土嚢(どのう)袋も配布しています。
<連絡先>
泉区道路課道路管理係 電話:022-372-3111(内線6432)
公園名・ごみ袋の集積場所・個数をファクスにてご連絡ください。後日回収します。
集めたごみ等は必ず公園内清掃用袋(白袋)に入れ、公園にまとめて置いてください。清掃用袋は、窓口で配布しています。
<連絡先>
泉区公園課総務係 電話:022-372-3111(内線6411~6414)
必ず「地域清掃ごみ袋」に入れてください。概ね10袋までは、ごみ集積所に置いてください。家庭ごみの日に収集します。10袋を越えるような多量の場合は、事前に環境局泉環境事業所にご連絡ください。(排出場所等道路交通法に基づき協議します。)
※「地域清掃ごみ袋」は次のところで配布しています。
環境局泉環境事業所 電話:022-773-5300
泉区まちづくり推進課地域活動係 電話:022-372-3111
<連絡先>
仙台市環境局泉環境事業所 電話:022-773-5300
ほかのページはこちらから
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.