現在位置ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > 交通・道路 > 道路 > 道路の事業・取り組み > 防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策について

ページID:79732

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策について

概要

 仙台市では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」に基づき、令和2年11月30日に「仙台市国土強靭化地域計画」を策定し、大規模自然災害等のリスクを減らすための事前防災・減災と迅速な復旧復興に資する施策を総合的に実施し、しなやかで強靱な地域づくりを推進しております。

 道路では、近年の激甚化・頻発化する災害や急速に進む施設の老朽化等に対応するため、令和3年度から令和7年度までの5年間の「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」に取り組んでおります。

仙台市における5か年加速化対策予算の配分状況

国土交通省所管事業・概算事業費

1年目

令和3年度

2年目

令和4年度

3年目

令和5年度

4年目

令和6年度

5年目

令和7年度

累計

17億円 22億円 11億円 17億円 31億円 98億円

主な取組

  • 災害に強い道路ネットワークの機能強化対策

都市計画道路 南小泉茂庭線(宮沢橋)

都市計画道路 南小泉茂庭線(宮沢橋)

  • 老朽化する道路施設の長寿命化対策

県道 塩釜亘理線(高砂橋)

県道 塩釜亘理線(高砂橋)

  • 代表事例

   緊急輸送道路における舗装の老朽化対策:市道 元寺小路福室(その1)線(PDF:896KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

建設局道路計画課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎11階

電話番号:022-214-8383

ファクス:022-227-2614