ページID:75824

更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

認知症の日及び認知症月間

9月21日は認知症の日、9月は認知症月間です

『共生社会の実現を推進するための認知症基本法』が令和6年1月1日に施行され、9月21日は「認知症の日」及び9月は「認知症月間」と定められました。仙台市では「認知症の人と家族が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らし続けることができる共生社会づくり」の推進を目指し、認知症月間において、認知症と認知症の人への理解を深めるための周知啓発を強化しています。

令和6年度、仙台市では下記『2024世界アルツハイマーデー記念講演会』の開催や、地域包括支援センターで認知症の日及び認知症月間啓発の「のぼり」を掲示しました。他にも各区役所、各総合支所において様々な啓発活動を実施しました。

2024世界アルツハイマーデー記念講演会を開催しました

世界アルツハイマーデーのチラシ(PDF:643KB)

 

2024アルツハイマーデー記念講演会

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局地域包括ケア推進課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8317

ファクス:022-214-8980