更新日:2022年4月4日
ここから本文です。
【お知らせ】
地震等の自然災害により被災した擁壁の安全対策工事を検討している方や、復旧工事や応急対策を自ら行おうとする方は、支援を受けられる可能性があります。
詳しくは、下記担当課までお問い合わせください。
<必ずお読みください>原則、擁壁を所有する方が対象になります。 次の擁壁は対象となりません。
※ブロック塀など擁壁でないものは対象になりません。 |
市民の皆様が安全・安心に暮らせるまちづくりを推進するため、老朽化した擁壁や被災した擁壁の改修工事費の一部を助成する「宅地擁壁の安全対策工事等に係る支援制度」を創設します。
支援の内容に応じた下記の制度を令和4年3月1日に創設し、相談受付を開始します。
宅地擁壁の安全性に関する相談に対して、市から派遣する専門家が擁壁を診断し、その危険度や改修方法、工事費などについて、所有者に助言するものです(派遣費用は無料)。変状が見られる擁壁を所有する場合は、注意が必要ですので、ご相談ください。
(例)
老朽化した擁壁や被災した擁壁を新設する工事に対して、工事費用の一部を助成するものです。
※個人負担として100万円は必ずかかることをご了承ください。
被災した擁壁の状況 復旧した擁壁の状況
災害により被災した擁壁に対し、二次被害を防止するために実施する土砂撤去、土のうやブルーシートの設置等について、その費用の一部を助成するものです。
手続きの流れ等については、以下のチラシをご覧ください。
宅地擁壁の安全対策工事に係る助成金制度(チラシ)(PDF:319KB)
※支援制度の対象とならない場合もありますので、事前にご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.