ページID:78946

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

動画公開中のセミナー・講座

令和6年度 発達障害基礎講座

〈第1部〉

講師:北部・南部発達相談支援センター主幹(小児科医) 久保田 由紀

  1. 発達障害の基本的理解
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部1)(PDF:582KB)
  2. 「自閉スペクトラム症」とは
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部2)(PDF:773KB)
  3. 「AD/HD」「知的能力障害」とは
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部3)(PDF:863KB)

〈第2部〉

講師:北部発達相談支援センター 地域支援担当課長 成見 憲介

  1. 発達相談支援センター(アーチル)とは
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第2部1)(PDF:1,484KB)
  2. アーチルの相談の現状と課題
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第2部2)(PDF:996KB)
  3. 地域での発達支援充実に向けた関係機関との連携
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第2部3)(PDF:928KB)

詳細は令和6年度アーチル発達障害基礎講座のページをご覧ください。

 

令和5年度 発達障害基礎講座 第一部(アーカイブ配信)

〈第一部〉「発達障害児者支援の基本的な考え方」

講師:北部・南部発達相談支援センター主幹(小児科医)奈良 千恵子

  1. 「家族を支える(1)」
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部1)(PDF:1,518KB)
  2. 「家族を支える(2)」
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部2)(PDF:1,008KB)
  3. 「診断後の保護者を支える」
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部3)(PDF:921KB)
  4. 「幼児期の家族支援とペアレントトレーニングの考え方」
    せんだいTube(外部サイトへリンク)
    講演資料(第1部4)(PDF:2,080KB)

 

アーチル発達障害専門講座(自閉症・行動障害編)

「行動障害の対応と配慮点-ご本人の視点で-」

講師:社会福祉法人みずきの郷
   仙台市第二自閉症児者相談センター なないろセンター長 門田 優子 氏
せんだいTube(外部サイトへリンク)

講演資料(PDF:803KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局北部発達相談支援センター
仙台市泉区泉中央2-24-1
電話番号:022-375-0110 ファクス:022-375-0142