ページID:80671

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

マイナンバーカードに係る各種番号・ID

マイナンバーカードにまつわる様々な番号について、主なものについてご紹介します

  種類 桁数 主な使用用途 付与されるタイミング等
1 署名用電子証明書用暗証番号 英数字6桁~16桁
  • 確定申告(e-Tax)等の電子申請
  • オンラインでの証券口座開設
  • 住宅ローン契約等の電子申告・申請
  • マイナ免許証の利用登録 など
カード交付時に、窓口でご本人が設定する。(ただし、申請時来庁の際は、申請時に窓口で決めていただき、交付時に職員が設定する)
2 利用者証明用電子証明書用暗証番号 数字4桁
  • コンビニのキオスク端末での各種証明書の取得
  • マイナポータルやe-Taxでのログイン 
  • 健康保険証利用の申込 など
カード交付時に、窓口でご本人が設定する。(ただし、申請時来庁の際は、申請時に窓口で決めていただき、交付時に職員が設定する)
3 住民基本台帳用暗証番号 数字4桁
  • 住所異動や氏名変更の際のカード内の情報の変更手続
  • 署名用/利用者証明用電子証明書の発行手続 など
カード交付時に、窓口でご本人が設定する。(ただし、申請時来庁の際は、申請時に窓口で決めていただき、交付時に職員が設定する)
4 券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁
  • マイナポータルでの各種申請等における本人情報(氏名・住所等)の入力の手間の省略 など
カード交付時に、窓口でご本人が設定する。(ただし、申請時来庁の際は、申請時に窓口で決めていただき、交付時に職員が設定する)
5 申請書ID 数字23桁
  • マイナンバーカードのオンライン申請
  • カード申請状況の確認 など
カード交付申請書(カードの新規申請や更新に使用)を発行する時に付与される。
6 交付通知書ID 英数字(3桁)-(6桁)
  • マイナンバーカード特設センターでのカード受け取り予約 など
(カード完成後に、本市から申請者にお送りする)個人番号カード交付通知書ハガキに記載されている。カードの製造管理番号ともいう。

※2,3,4の暗証番号(4桁)は、同じ暗証番号を設定することが可能です。

 

5 申請書ID

個人番号通知書見本ID付き申請書見本  通知カード見本

※画像はマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)より

申請書IDは、個人番号通知書や通知カードと一緒に送付される「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」の右上の部分(通知カードの場合はキリトリ線の下の市区町村宛て欄の下)に記載(上記の赤枠部分)されています。
この申請書IDを使用して、お持ちのパソコンやスマートフォンからオンライン申請が可能です。
スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取れば、申請用WEBサイト(外部サイトへリンク)にアクセスできます。
なお、申請書IDと生年月日を用いて申請状況照会サービス(外部サイトへリンク)から申請状況の確認ができます。

※マイナンバーカードの申請をオンラインでされた場合、手続き完了メールや申請内容の不備をお知らせするメールにも申請書IDは記載されています。

 

6 交付通知書ID

交付通知書見本

カード完成後に、本市からお送りする個人番号カード交付通知書ハガキに記載されています。

マイナンバーカード特設センターでのカード受取予約の際に必要です。

 

お問い合わせ

市民局戸籍住民課
仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎9階
電話番号:022-214-3076(マイナンバーカード予約受付コールセンター)ファクス:022-211-1916