現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > お知らせ > 仙台若者チャレンジアワード2025最終審査プレゼンテーションを開催します

ページID:83359

更新日:2025年11月14日

ここから本文です。

仙台若者チャレンジアワード2025最終審査プレゼンテーションを開催します

「同世代のリアルな挑戦に出会おう!ひとつ先ゆくチャレンジを会場で体感!」若者の活動に興味のある高校生・大学生、観覧者募集!

本市では、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と一般社団法人ワカツクとの協働により、若者の社会参加を一層促進することを目的として、社会課題の解決に向けて取り組む団体が行う優れた活動を表彰する「仙台若者チャレンジアワード2025」を開催します。

今年で9回目となる最終審査プレゼンテーションでは、10~20代の若者が、地域や社会の課題に向き合いながら、自分たちの思いをカタチにしたプロジェクトを発表します。また、会場では最終審査に進出しなかった団体によるブース展示も実施します。

当日はYouTubeでも同時配信を行います。この機会に若者の熱いプレゼンテーションをぜひご覧ください。

仙台若者チャレンジアワード2025 最終審査プレゼンテーションチラシ(PDF:2,819KB)

 

最終審査プレゼンテーション

日時

令和7年12月7日(日曜日)13時から18時30分(開場12時30分)

 

会場 ※入場無料

せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア

(〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1)

 

参加方法

会場参加※事前申込不要

どなたでも参加可能です。直接会場へご来場ください。

配信視聴

YouTubeの生配信で、無料でご覧いただけます。

YouTube視聴はこちら(外部サイトへリンク)

 

内容

一次審査を通過したファイナリスト8団体が登壇し、活動の成果や今後の活動計画についてプレゼンします。

発表団体(五十音順)
団体名 団体紹介
えむわんず 「全ての子どもたちが今も未来も笑顔に」をビジョンに掲げ、食堂や学習サポート、ワークショップ、イベント運営を通じて、子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりや、多様な体験・学びの機会を宮城県内で提供しています。
災強のすけっと

「災害に強い社会を創るためのお手伝い」をモットーに活動する防災啓発団体です。学生が主体となり、防災教育・イベントや教材開発を実施しています。子どもからお年寄り、障がいを持った人まで幅広く自助・共助を育む防災活動を若者の目線から展開中です。

学生団体Sendai High-school Association 高校生が「好き」や「関心」を形にできる場をつくり、独自のワークショップや交流・情報発信を展開。主体性と地域連携を強みに、高校生発の学びと挑戦の輪を仙台から全国へ広げます。
TGU情報リテラシー教室 東北学院大学データサイエンス学科の学生が主体となって、子どもから高齢者まで情報社会を安心して生き抜く学びの場を地域に提供。ICT活用や情報モラル教育を通し「誰一人取り残さない社会」を目指します。
てらいく 地域の子どもたちに安心できる居場所と多様な交流・体験の機会を提供する学生ボランティア団体。仙台市内各地の児童館での習字や遊び、イベント運営などを通じて、子どもたち一人ひとりに寄り添う活動を行っています。
東北大学 歯科医療研究会 学生の視点を活かし口腔保健啓発活動を推進。仙台市内でのデンタルフロス普及啓発や親子体験型プロジェクト実施を軸に、韓国や台湾での調査も行い、現地で得たエビデンスを元に仙台市民の健康づくりに貢献しています。
Brush 学生の「やってみたい、けど1歩踏み出せない」という気持ちを後押しし、挑戦できる環境を提供。地域創生・企業連携など多様なプロジェクトを展開し、桂島の活性化や学生のネットワークづくりを軸に、「やってみたい!」の小さな情熱の火を育て続けています。
わかプレ 「若林区の中高生が自分らしく居られる居場所を作る」ため、高校生が立ち上げた新しい場。飲食・遊び・勉強ができる空間で、同世代や地域との交流も生まれています。今後の継続開催も計画中です。

 

主催

仙台若者チャレンジアワード実行委員会

(構成団体:仙台市、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、一般社団法人ワカツク)

 

協力

  • 一般社団法人 ONE TOHOKU HUB
  • 仙台市市民活動サポートセンター

 

問い合わせ先

仙台若者チャレンジアワード実行委員会事務局(一般社団法人ワカツク)

(電話)022-721-6180

 

詳細は公式サイトへ

公式サイト「仙台若者チャレンジアワード2025」はこちら(外部サイトへリンク)

 

関連リンク

仙台若者チャレンジアワード

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986