ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 審議会・計画・施策に関する情報 > 審議会 > 協働まちづくり推進委員会
ページID:13350
更新日:2025年1月8日
ここから本文です。
仙台市協働まちづくり推進委員会は、「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」第8条に基づき、仙台市における協働によるまちづくりの推進を目指し、総合的な施策の推進を図るため、広範で専門的な意見を伺う目的で設置されている附属機関です。
公開
仙台市協働まちづくり推進委員会委員名簿(PDF:116KB)
資料をPDFファイルにより掲載しています。
【第2回委員会】
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和6年10月23日(水曜日) |
1.市民活動や協働によるまちづくりに関する意識調査の実施について 2.若者が活躍するまちづくり事業における令和6年度進捗状況及び課題と工夫について |
【第1回委員会】
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和6年7月24日(水曜日) |
1.委員長・副委員長の選任 2.仙台市協働まちづくり推進委員会の運営について 3.仙台市協働まちづくり推進委員会の審議内容について 4.次期「仙台市協働まちづくり推進プラン」の策定について 5.「協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況報告書(令和5年度実績)」について 6.若者が活躍するまちづくり事業について |
【第7回委員会】
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和6年1月30日(火曜日) |
1.仙台市協働まちづくり推進プラン2021の時点修正(案)の報告 2.仙台市市民活動サポートセンターに求められる機能について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和5年11月22日(水曜日) |
市民活動サポートセンターの機能のあり方について |
【第5回委員会】
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和5年7月24日(月曜日) |
1.令和4年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について 2.仙台市市民活動サポートセンターの現在の機能について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和5年2月2日(木曜日) |
1.若者のまちづくりへの参加等に関する実態把握調査について 2.若者が活躍するまちづくり事業の今後の展開について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和4年10月19日(水曜日) |
1.令和3年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について 2.若者のまちづくりへの参加等に関する実態把握調査について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和4年7月6日(水曜日) |
1.若者が活躍するまちづくりについて(意見交換) 2.若者のまちづくりへの参加等に関する実態把握調査について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和4年5月25日(水曜日) |
1.委員長・副委員長の選任 2.会議の運営について 3.委員会の審議内容について 4.若者が活躍するまちづくり事業について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和4年2月1日(火曜日) |
1.協働によるまちづくりのさらなる推進に向けて(意見交換) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和3年11月17日(水曜日) |
1.今年度委員会の審議内容について 2.協働によるまちづくりのさらなる推進に向けて(意見交換) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和3年2月2日(火曜日) |
1.「仙台市協働まちづくり推進プラン2021(最終案)」について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和2年11月30日(月曜日) |
1.「仙台市協働まちづくり推進プラン2021(中間案)」について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和2年8月6日(木曜日) |
1.委員長・副委員長の選任 2.会議の運営について 3.委員会の審議内容について 4.令和元年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について 5.次期「仙台市協働まちづくり推進プラン」の策定について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和2年3月3日(火曜日) |
1.多様な主体がつながり、協働が生み出される環境の構築にむけて | 次第(PDF:120KB) 資料1(PDF:197KB)
|
開催日 | 主な議題 |
資料 |
---|---|---|
令和元年11月19日(火曜日) | 1.多様な主体がつながり、協働が生み出される環境の構築にむけて | 次第(PDF:126KB) 資料1(PDF:159KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
令和元年8月8日(木曜日) |
1.多様な主体がつながり、協働が生み出される環境の構築にむけて 2.平成30年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成31年2月5日(火曜日) |
1.多様な主体がつながり、協働が生み出される環境の構築にむけて 2.「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」第2期計画の策定について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成30年11月29日(木曜日) |
1.多様な主体がつながり、協働が生み出される環境の構築にむけて 2.「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」第2期計画の策定について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成30年8月3日(金曜日) |
1.委員長・副委員長の選任 2.会議の運営について 3.これまでの委員会の審議経過について 4.平成29年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について 5.今後の審議の進め方等について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成30年2月9日(金曜日) |
1.仙台市市民活動サポートセンターの機能強化について |
次第(PDF:126KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成29年9月12日(火曜日) |
1.仙台市市民活動サポートセンターの機能強化について |
次第(PDF:105KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成29年7月26日(水曜日) |
1.仙台市市民活動サポートセンターの機能強化について 2.協働の手引き・事例集について 3.平成28年度協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況について |
資料1(PDF:196KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成29年2月8日(水曜日) |
1.仙台市市民活動サポートセンターの機能強化について 2.協働の手引き・事例集について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成28年12月5日(月曜日) |
1.仙台市市民活動サポートセンターの機能強化について 2.協働の手引き・事例集について |
資料1(PDF:188KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成28年8月31日(水曜日) |
1.平成27年度の協働によるまちづくりの推進に関する取り組み実績について 2.アクションチームの検討状況について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成28年8月4日(木曜日) |
1.助成制度について 2.アクションチームの設置及び検討状況について |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成28年6月7日(火曜日) |
1.委員長・副委員長選任 2.会議の運営について 3.審議事項について |
※この附属機関は「仙台市協働まちづくりの推進に関する条例」の施行に伴い設置されたものであり、市民公益活動促進委員会の委員が協働まちづくり推進委員会の委員に委嘱されたものとみなされ、任期は市民公益活動促進委員会の委員の任期の残任期間と同一の期間となりました。
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成27年9月10日(木曜日) |
「協働によるまちづくりの推進のための基本方針」について(答申案) |
次第(PDF:102KB) |
開催日 | 主な議題 | 資料 |
---|---|---|
平成27年7月15日(水曜日) |
仙台市協働まちづくり推進委員会の運営について 「仙台市市民公益活動の促進に関する条例」の改正に関する主な経過について 「協働によるまちづくりの推進のための基本方針」の策定について |
協働まちづくり推進委員会では、平成27年7月に市長より「協働によるまちづくりの推進のための基本方針のあり方」についての諮問を受けて審議を行い、平成27年10月27日に委員長より市長へ答申を行いました。
平成24年8月に市長から諮問を受けた「仙台市における市民協働推進のための指針」について審議をしてきましたが、平成27年7月に「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」が施行されたことに伴い、改めて「協働によるまちづくりの推進のための基本方針のあり方」について諮問を受けて、審議をしました。答申内容は、「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」第6条において、基本方針で定めることになっている、
に基づいた構成で組み立てられています。
(1)の基本的な考え方については、協働の基本理念や、多様な主体の協働によるまちづくり、まちづくりへの市民の参画に関して述べています。
(2)の基本的な施策については、条例第7条で定められている13の基本施策の方向性などを記載しています。
最後に、「協働によるまちづくりを進めるための仕組み」-協働のエンジン-として、多様な主体が協働によるまちづくりを進めるために必要と考えられるテーマごとに、現状や各主体に期待されるアクションなどを挙げています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.