ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 募集 > 令和7年度給食パート職員採用試験案内
ページID:82579
更新日:2025年10月8日
ここから本文です。
この試験は,学校給食作業に従事するパートタイムの会計年度任用職員(給食パート職員)の令和7年度における採用候補者(令和8年4月以降任用)を決定するために行うものです。
勤務場所※1 | 職種 | 仕事の内容※2 | 勤務時間※3 |
給与日額(地域手当含む)※4 |
---|---|---|---|---|
自校で給食を作っていない学校 | 搬送※5 | 学校内での給食・食器の運搬など |
1日あたり3時間勤務 (例)10時30分~14時00分 |
日額3,572円 |
自校で給食を作っている学校 | 調理洗浄 (5時間) |
給食の調理,下ごしらえ,食器の洗浄など |
1日あたり5時間勤務 (例)9時00分~14時45分 |
日額6,391円 |
自校で給食を作っている学校 | 調理洗浄 (3時間) |
給食の調理,下ごしらえ,食器の洗浄など |
1日あたり3時間勤務 (例)11時00分~14時30分 |
日額3,837円 |
※1 太白・荒巻・高砂・野村・南吉成学校給食センターでの勤務はありません。
※2 勤務場所や職種により異なる場合がありますが,給食や食器等の上げ下ろし作業や運搬作業を伴うため,業務の継続には相応の筋力,持久力が必要となります。また,自校で給食を作っている学校については,人員体制等の事情により「調理洗浄」の職種で採用されても洗浄のみの作業となる場合もあります。
※3 勤務時間は例示であり,勤務開始時間及び勤務終了時間は配置先の学校により異なります。
勤務場所 | 職種 | 勤務時間の例 |
---|---|---|
仙台大志高等学校 | 調理洗浄5時間パートA | 11時45分~17時30分(休憩45分) |
仙台大志高等学校 | 調理洗浄5時間パートB | 13時00分~18時45分(休憩45分) |
仙台工業高等学校 | 調理洗浄5時間パート | 12時30分~18時15分(休憩45分) |
※4 給与は令和7年度の実績であり,改定される場合があります。
※5 搬送業務は,給食センターで調理され運ばれてきた給食・食器等の校舎内での運搬作業等であり,自動車を使用した各学校への給食の運搬作業ではありません。
(2)勤務日
原則任用期間中の月曜日~金曜日が勤務日となります。
自校で給食を作っている学校では,交代で勤務する制度(ローテーション勤務)を実施している学校があります。その場合,週の勤務日数はそれぞれの学校で異なります。
任用期間中における下記の日は勤務を要しない日となります。 (ア) 土曜・日曜・祝日 (イ) 秋季休業日 (ウ) 学校行事等により給食作業を要しない日 (エ) その他給食作業を要しない日と教育長が別に定める日
(3)支給される給与・通勤手当など
1. 勤務日数に応じた金額(給与日額(地域手当含)×勤務日数)が,翌月21日(21日が土・日曜日もしくは祝日にあたる月は,直前の平日)に支給されます。 2. 通勤手当は,一定の要件を満たす場合に支給されます。 3. 超過勤務(正規の勤務時間外の勤務)があった場合は,超過勤務手当が支給されます。
(4)休暇
1. 年次有給休暇は,勤務日数に応じて付与されます。取得は1日単位となります。 2. その他休暇として,忌引,子の看護休暇など,規定に定める特別休暇が取得できます。
(5)任用期間
第1期 | 4月上旬から7月下旬まで |
---|---|
第2期 | 8月下旬から12月下旬まで |
第3期 | 1月上旬から3月下旬まで |
(6)内申選考による再度の任用について
試験選考により給食パート職員として任用された後,本人が引き続き次の任用期間の任用を希望する場合,勤務場所の所属長の内申による勤務成績が良好であれば,次の任用期間も再度勤務することができます。勤務成績が不良の場合は,次の任用期間の任用はいたしません。
この内申選考による再度の任用は,最初に任用された任用期間の属する年度から数えて3年間続けることができます。
ただし,内申選考の対象期間であっても,児童生徒数の減少や予算の減少その他やむを得ない事情等により,給食パート職員の定数の改廃等が必要となる場合には勤務場所(配置)の変更や,その他事由が生じた任用期間末で任用を終了することがあります。
(7)その他
1. 給食パート職員として任用されている期間は,毎月2回の検便を受けていただくこととなります(検便については勤務先からその都度指示されます)。
2. 万一勤務中に事故があった場合には,労働者災害補償保険が適用されます。
3. 一定の要件を満たす場合には,雇用保険・社会保険が適用されます。
4. 勤務に必要な被服(上衣等)が貸与されます。
5. 学校によっては,敷地等の事情により,自家用車による通勤ができない場合があります。
300名程度
令和8年度における給食パート職員登録者名簿(以下「登録者名簿」という)への登載予定数です。
試験日 |
試験会場 |
---|---|
1月7日(水曜日)及び1月8日(木曜日) | 太白区中央市民センター(太白区長町5-3-2) |
1月15日(木曜日)及び1月16日(金曜日) | 仙台市職員研修所(泉区泉中央2-1-1) |
1月22日(木曜日)及び1月23日(金曜日) |
木町通市民センター(青葉区木町通1-7-36) |
申込は「LoGoフォームオンライン申請システム」で受け付けます。受付期間中に下記URLから申し込んでください(申し込みには利用者登録が必要です)。
LoGoフォームオンライン申請システム申請ページ(外部サイトへリンク)
申込受付期間:令和7年10月27日(月曜日)~令和7年12月5日(金曜日)
※LoGoフォームオンライン申請システムでの申し込みがどうしても困難な方は,仙台市教育委員会人事課企画係にお問い合わせください(電話:022-214-8858)。
(1)事前準備
1.「LoGoフォームオンライン申請システム」への利用者登録
登録の際に取得した利用者ID,パスワードは忘れると受験申込や受験票の交付が受けられませんので,必ず控えておいてください。
(2)受験申込
1.受験申込フォームへの入力・送信
受験申込期間中に採用試験申込フォームに必要事項を入力し,送信してください。申込フォームへは上記「LoGoフォームオンライン申請システム申請ページ(外部サイトへリンク)」から進めます。
2.到達確認
送信後,登録したアドレス宛に受付完了メール(自動送信)が届きますので必ず確認してください。
受験申込送信後は,内容の修正は一切できませんので,ご注意ください。
(3)受験票の交付
令和7年12月中にLoGoフォームオンライン申請システム上で受験票を交付します。受験票には試験日や試験会場等が記載されているため,よく確認してください。
*令和8年1月5日(月曜日)までに受験票を確認できない場合,教育局人事課企画係にお問い合わせください。
(4)試験当日
試験当日は受験票及び身分証を必ず持参してください。
※受験票はスマートフォン等の画面による提示でも構いません。
※身分証は原則顔写真付きのもの(マイナンバーカード,運転免許証など)でお願いします。
お持ちでない場合,氏名,生年月日,住所が確認できる書類(資格確認書,国民年金手帳など)を2つ組み合わせて本人確認を行います。
試験結果については,3月上旬までに郵送により本人あてに通知します。通知は合格・不合格に関わらず,受験者全員に通知します。
合格後の詳しい採用の手続きについては,試験結果の通知の際にあわせてお知らせします。
合格者は令和8年度給食パート職員登録者名簿に登載され,成績上位の者から,希望勤務地・交通手段等を考慮の上,令和8年4月より給食パート職員として採用されます。
このため,採用枠の関係上,合格しても令和8年4月から採用とならない場合があります。この場合,年度途中に欠員が生じた際に採用されることがあります。(年度途中に採用する場合には,別途個別に連絡いたします。)
なお,令和8年度給食パート職員登録者名簿の有効期限は,令和9年3月末日までです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.