ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 学校教育関連情報 > 教育情報 > 仙台市立南小泉中学校夜間学級(夜間中学)
ページID:59343
更新日:2025年8月6日
ここから本文です。
※ 現在中学生の方は対象となりません。
※3については、願書提出に間に合わないときには、個別面談の日に持参してください。
令和7年度1学年生徒(10月入学)募集案内
【日本語版】(PDF:2,404KB) 【英語版】※準備中です。
1学年生徒(1月入学)願書(ワード:26KB) 願書記載例(PDF:459KB)
※令和8年度(令和8年4月からの)入学生の募集に関する説明会日程等は決まり次第、お知らせします。
※第2回説明会の前に授業見学ができます。(17時40分から18時20分まで)
※説明会終了後に、個別相談を行います。
令和7年度1学年生徒(10月入学)募集案内
【日本語版】(PDF:2,404KB) 【英語版】※準備中です。
※英語以外の言語で対応が必要な場合は、仙台市教育局教育指導課(夜間中学担当)までご相談ください。
電話による申込み | 022-214-8875 仙台市教育局教育指導課(夜間中学担当) | 平日9時から17時まで |
---|---|---|
せんだいオンライン申請サービスによる申込み |
右の二次元コード 又は 下記リンクから |
![]() |
仙台市教育局教育指導課(夜間中学担当)022-214-8875 までお問い合わせください。
仙台市には、公立の「仙台市立南小泉中学校夜間学級」とは別に「仙台に夜間中学をつくり育てる会」が運営する「仙台自主夜間中学」があります。さまざまな事情から「基礎学力を身に付けたい」「学び直したい」という人たちのための学びの場として平成26年11月から開催しています。
「仙台自主夜間中学」は、仙台市生涯学習支援センターを会場にして昼間部と夜間部の二部制で授業を行っています。
詳しい内容等については、こちら「仙台自主夜間中学だより」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和5年4月11日に仙台市立南小泉中学校夜間学級を開設しました。
1 経過等
夜間中学とは、もともと戦後の混乱期に生活困窮などの理由から、日中、家事や就労を余儀なくされた方に、義務教育の機会を提供することを目的に、昭和20年代に中学校に付設された夜間学級のことを指していました。
現在は、不登校等のため実質的に義務教育を十分に受けていない方や義務教育を修了していない外国籍の方も学んでおり、中学校以外の施設に設置している例もあります。平成28年12月に義務教育段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律が制定され,国は全ての都道府県・政令指定都市に夜間中学が設置されるよう推進しているところです(令和3年4月現在12都府県に36校)。
平成28年度から2年間、宮城県教育委員会と共同で夜間中学の設置について調査研究を行い、宮城県においても夜間中学設置が必要であり、設置場所は仙台市内が適切であるとされました。
仙台市が設置を検討している夜間中学では,仙台市民以外の県内在住の方の入学も予定しており、宮城県とも協議を重ねるなど開設準備を進めているところです。
2 夜間中学に関するアンケート調査・講演会
3 宮城県との共同調査研究
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.