ページID:20683

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

お子さんの様子で気になるところはありませんか

お子さんの様子で気になることはありませんか?

周りの人から落ち着きがないとよく言われる。
ルールが守れないことも多いのだが・・・・
学校に行きたくないと言う。
登校時間になると頭が痛いと言う。
お金の使い方が荒くなった。
服装も乱れがちだし・・・・
友達と遊ばずに、一人で過ごすことが多くなった。
親に甘えることが多くなった。

学校に行きたがらなくなったら

相談機関で相談

仙台市にはいろいろな相談機関があります。それぞれ専門とする分野があります。

学校と相談を!!

早めに学校と相談をしましょう。学校復帰の早道です。

スクールカウンセラーとの相談

仙台市立すべての小学校・中学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校にスクールカウンセラーが配置されています。気軽に相談してみましょう。

教育支援センター

教育支援センター「児遊の杜」と市内8か所にある教育支援センターサテライト「杜のひろば」で不登校児童生徒の支援をしています。

 

いじめにあっているのでは

学校では,いじめ防止等対策委員会を設置して,いじめの予防と対応にあたっています。家庭と学校の協力がいじめの予防には一番大切です。

学校に相談を

いじめが起きてしまったら,早めに学校と相談してください。家庭と学校ができる役割を確認し,分担して,常に連絡を取り合い解決に向けて努力することが大事です。

チェックポイント

子供からのSOSいじめ発見のチェックポイントを挙げてみました。
お子さんに心当たりはありませんか。

身体

  • 身体に傷やあざができている
  • 寝不足の様子が見られる

行動

  • ぽつんとしている
  • 遊びの中に入らない
  • 特定のグループと常に行動する

持ち物

  • 持ち物が隠される
  • 忘れ物,なくなる物が多くなる

表情

  • 沈んでいる
  • 視線を合わせない
  • 感情の起伏が激しい

服装

  • 服が不自然に破れている
  • 服に靴の跡がついている

学習

  • 成績が急に低下した

家庭での様子

  • 登校時に不調を訴える
  • 登校を渋る
  • 電話におびえる
  • 家から金品を持ち出す
  • 必要以上のお金をもっている
  • 寝言を言ったり,うなされる
  • 急に「転校したい」と言う
  • 眠れないようになる

「いじめ」発見チェックポイント

  • おどおどしておびえるようになり,視線をあわせようとしない。
  • 登校時間になると頭痛・腹痛を訴え登校を渋るようになる。
  • 口数が少なくなり学校や友達のことを話さなくなる。
  • 外出せず,人におびえたりする。
  • 「転校したい」「生まれ変わりたい」などと漏らす。
  • 持ち物が壊されたり,すぐになくなったりする。
  • 家の金を持ち出したり,余分な金品を要求したりする。

相談機関での電話相談

教育相談室(電話:022-214-0002)や,法務局の「いじめホットライン(電話:022-224-1200)」・県警本部の「いじめ110番(電話:022-221-7867)」等に相談することもひとつの方法です。一刻も早い相談を心がけてください。

 

子供に落ち着きがないのだけれど

最近,教科の学習や学校生活のルールなどを身に付けにくかったり,人との関わりがうまく結べなかったりする子供が増えています。また,中には,保護者が「専門機関でLD(学習障害)あるいはADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されました」と担任に相談に来るケースが増えています。LDやADHDとはどのようなものなのでしょうか。

LD(学習障害)

全般的な知的発達に遅れはないものの,「聞く」「読む」「書く」「計算する」「推論する」のうち特定の能力の習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指します。

ADHD(注意欠陥多動性障害)

脳の機能障害に起因するといわれ,全般的には知的発達の遅れがなく,LDを併せ有している場合も少なくありません。医師の診断により,「不注意優性型」「多動性・衝動性優性型」「混合型」の三つのタイプに分けられています。

気になるときは相談を

このような発達障害の子供たちは,視覚認知や聴覚認知等の面で,一人一人違ったバランスの悪さがあり,これらに配慮する必要があります。中には,学校への行き渋りや不登校,いじめの対象になってしまう場合もあります。発達障害であるかどうかは,医学的診断に基づきます。心配なことがあれば特別支援教育課(電話番号:214-8879)に、ご相談ください。

 

しつけや非行で困ったら

スクールカウンセラーとの相談

スクールカウンセラーは子育てに関する悩みの相談にも応じます。学校の先生とは異なる視点から話し合いをすることができます。

学校と相談を!!

一人で悩んでいるより,相談相手を作ったり,先生方やほかの保護者と話す機会をもったりすることが解決のヒントになることがあります。
担任の先生や学年の先生方に遠慮なく相談してください。

相談機関での相談

教育相談室(電話214-0002)や,法務局の「いじめホットライン(電話:022-224-1200)」・県警本部の「いじめ110番(電話:022-221-7867)」等に相談することもひとつの方法です。一刻も早い相談を心がけてください。

 

学校生活における教育相談

 → 教育委員会のページへ

 

学校以外の教育相談機関

 → 教育委員会のページへ

お問い合わせ

教育局教育相談課

仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎13階

電話番号:022-214-0004

ファクス:022-264-4437