ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > まちなかウォーカブル推進事業 > 青葉通まちづくり協議会
ページID:77606
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
青葉通に関する地域の組織化を図り、会員の進捗的向上並びに仙台市民の貴重な財産としての青葉通のまちづくりを目的とする
仙台市青葉区中央1丁目・2丁目・3丁目、一番町2丁目・3丁目、大町1丁目・2丁目、片平1丁目、大手町及び桜ヶ岡公園のうち、青葉通に面する街区等の区域
趣旨に賛同する青葉通周辺の商店会、町内会、企業、団体、個人等
日時 | 令和元年11月15日・16日 |
---|---|
場所 | ⻘葉通(藤崎百貨店前歩道) |
内容 |
⻘葉通歩道上に、誰でも自由に使える芝⽣ひろばの設置、また⼭形産直市開催により、歩道空間の利活⽤の可能性を検証しました。 |
日時 | 令和2年10月23日・24日 |
---|---|
場所 | 青葉通(藤崎百貨店・Kurax前、NTT東日本仙台青葉通ビル前) |
内容 |
青葉通歩道上に、誰でも自由に使える芝生、家具等を設置し、歩道利活用の可能性を検証しました。あわせて、キッチンカーの設置、ワークショップや音楽イベントを実施しました。 |
日時 | 令和4年10月6日・7日 |
---|---|
場所 |
オープンオフィス:愛宕上杉通から西公園通付近までの青葉通沿道4箇所 ポップアップオフィス:東二番丁交差点地下通路、NTT東日本仙台青葉通ビル前 キッチンカー広場:仙台ファーストタワー前、藤崎百貨店・Kurax前 |
内容 |
青葉通沿道4箇所にオープンオフィスを設置しました。 沿道2箇所にキッチンカーを中心とした滞在空間を創出しました。 地下通路や歩道2箇所にポップアップオフィスを設置し、公共空間の新たな利活用の形を提案しました。
|
日時 |
令和5年5月29日~10月31日 |
---|---|
場所 |
青葉通(晩翠通〜西公園通の区間の北側歩道) |
内容 |
歩道上に飲食店利用者や通行人等、誰もが利用できるテラス席の設置しました。 |
実施主体 |
「青葉通まちづくり協議会」×「花降る街、仙台※」 ※リノベーションまちづくりの取組みを行ってきた民間団体 |
---|---|
日時 |
令和5年6月3日(土曜日)から6月11日(日曜日) |
場所 |
青葉通地下道 |
内容 |
全国都市緑化仙台フェアまちなかエリア会場のイベントの一つとして、東二番丁交差点地下通路を花と緑のある野外空間に修景しました。 |
日時 |
「青葉通まちなかピアノ」令和5年11月3日~5日 「AOBA MARCHE」令和5年11月25日・26日 |
---|---|
場所 |
青葉通まちなかピアノ:東二番丁交差点地下通路、仙台ファーストタワーアトリウム AOBA MARCHE:晩翠通〜西公園通の区間の北側歩道 |
内容 |
「青葉通まちなかピアノ」では、公共空間にアートピアノを設置し、誰でも気軽に演奏できるスペースをつくることで、音楽を楽しむ賑わい空間を創出しました。 「AOBA MARCHE」では、青葉通沿道の歩道上でマルシェを実施し、生産者・料理人・職人など「食」に携わる全ての人と地域で生活する人々が参加し交わるコミュニティを創出しました。
|
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.