ページID:77607

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

仙台駅東まちづくり協議会

仙台駅東まちづくり協議会

組織概要

目的

 仙台駅東エリアにおいて「住む・働く・楽しむ」が混在した多様なアクティビティがあるまちを実現するため、地域の資源を最大限活用したエリアマネジメント活動を実践することにより、日常的な賑わいの創出、安全安心な住環境の形成並びに質の高い都市空間の維持・向上を図り、もって当該エリアの価値を持続的に向上させること

エリア

 仙台駅東エリア(東西方向は仙台駅東口からJR貨物仙台貨物ターミナル駅までの約2km、南北方向は清水小路多賀城線から国道45号線までの約1kmの約240haのエリア)

構成員

 目的に賛同する企業又は団体若しくは個人

活動内容

  • まちづくりビジョン及びまちづくり計画の策定に関する事業
  • まちの賑わいや交流創出のための事業
  • 地域のコミュニティ形成に関する事業
  • 地域のまちづくり誘導ルールの検討及び運用に関する事業
  • 公共空間及び公開空地等の利活用及び維持管理に関する事業
  • 地域の防災及び防犯に関する事業
  • 上記に関する情報の収集及び発信に関する事業
  • その他上記に掲げる事業に付帯又は関連する事業

活動実績

宮城野通沿道の街路空間等の一体的な活用に関する検討事業
日時 令和2年8月~
場所 宮城野通沿道
内容

宮城野通沿道の歩道上において、楽天生命パーク宮城の客席として使用されていた座席を、ベンチとして設置することで、休憩施設等の滞留空間の整備し、賑わいを創出しました。

(令和6年度より、道路占用特例(歩行者利便増進道路:ほこみち))を活用し実装化)

楽天ベンチ 楽天ベンチ

 

櫻井商店前テラスプロジェクト(SAKURA SAKE TERRACE)
日時 令和2年7月28日~11月30日
場所 東七番丁通沿道
内容

新型コロナウイルス感染症対策として「新たな生活様式」に対応した飲食店の営業を支援するため、東七番町通沿道の飲食店店舗前(歩道)に、利用者や通行人が自由に利用できるテラス席(テーブル、イス・ベンチ)を設置しました。

サクラサケテラス

 

公共空間利活用社会実験「Your Kitchen」
日時 令和2年度~
場所 宮城野通沿道、公開空地(ユアテック本社ビル)
内容

宮城野通沿道および公開空地を活用し、宮城県内のキッチンカー事業者や飲食店等と連携した飲食物の販売運営、休憩スペースの設置により、昼食難民の改善とコロナ禍で困窮する周辺飲食店の支援等の検証を行いました。

ユアキッチン

 

榴岡公園社会実験
日時 令和3年度~
場所 榴岡公園
内容

榴岡公園において「安全・安心して過ごせる、明るい印象の公園」「日常づかいのできる、人々
が集まりやすい公園」を目指し、賑わい創出とサービスの向上を図る社会実験として、ドッグラン、BBQ、パークフィットネス、遊具の貸出、キッチンカーの出店等を実施しました。

榴岡公園 榴岡公園

 

仙台駅東地区における賑わい・モビリティ・物流が共存する道路空間の社会実験
日時 令和3~4年度
場所 宮城野通
内容

宮城野通沿道において、デジタルサイネージ(共同モビリティポート)、電動キックボード、電動アシスト自転車、自動走行車いす、路側カーシェア、スマートロッカー等を設置し、「賑わい・モビリティ・物流」の複数種類の交通モードが混在したときの走行安全性や利便性向上支援策について検証しました。

共同モビリティポート

 

フラワーウェルカムストリートづくり
日時 令和4年度~
場所 宮城野通
内容

第40回全国都市緑化仙台フェアの開催に伴い仙台市が宮城野通等に整備したプランターに関し、仙台市と協定を締結して継続した修景をしています。

R4フラワーウェルカムストリート R4フラワーウェルカムストリート

 

サンクスグリーンフェア
日時 令和5年5月13日、14日
場所 榴岡公園
内容

第40回全国都市緑化仙台フェアのまちなかエリア会場の一つとして、榴岡公園で母の日にちなんだイベントや、ステージ発表、スタンプラリーなどのイベントを開催しました。

R5サンクスグリーンフェア

 

ハロウィンフェス
日時 令和5年10月29日
場所 榴岡公園、宮城野通沿道の専門学校
内容

地元の専門学校と連携して、榴岡公園でハロウィンにちなんだステージイベントや記念撮影、宮城野通沿道の専門学校でポイントメイクや親子クッキング体験などを行いました。

R5ハロウィンフェス R5ハロウィンフェス

 

「杜の都仙台 音楽to大道芸toマルシェno街」~ペデストリアンデッキ利活用及び道路占用特例(歩行者利便増進道路:ほこみち)の活用に向けた社会実験~
日時 令和5年11月10日、11日(12日は中止)
場所 仙台駅東口ペデストリアンデッキ、宮城野通(東七番丁通~東九番丁通)
内容

ペデストリアンデッキにおいて、フォトスポットの設置やブックトレード等回遊性イベントを実施し、歩行者の通行や安全に支障のない利活用空間の把握について検証しました。

宮城野通の歩道上において、道路占用特例(歩行者利便増進道路)の活用に向けて、キッチンカーやマルシェを実施し、歩道空間の利活用について検証しました。

R5社会実験 R5社会実験

 

お問い合わせ

都市整備局都心まちづくり課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎6階

電話番号:022-214-8311

ファクス:022-222-2448